講座詳細情報
申し込み締切日:2018-10-02 / 芸術・文化 / 学内講座コード:230401
桂米朝『落語と私』を読もう!
- 開催日
- 10月 4日(木)~12月 6日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 32,160円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 36,534円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・落語家がどのように噺に取り組んでいるかを理解する。
・落語の奥深い魅力と、その楽しみ方を探っていく。
【講義概要】
春講座に続けて、桂米朝の著作を読みます。上方落語を復興させ、人間国宝にもなった米朝が落語の歴史や東京落語と上方落語の違いなどについて記した名著を読み、落語を聴き、楽しむ眼を養います。また精鋭落語家による実演と芸談の日も全10回の中で3回予定しています(実演日決定いたしました。10/11立川志の八、11/1春風亭正太郎、11/22古今亭文菊)。
・落語家がどのように噺に取り組んでいるかを理解する。
・落語の奥深い魅力と、その楽しみ方を探っていく。
【講義概要】
春講座に続けて、桂米朝の著作を読みます。上方落語を復興させ、人間国宝にもなった米朝が落語の歴史や東京落語と上方落語の違いなどについて記した名著を読み、落語を聴き、楽しむ眼を養います。また精鋭落語家による実演と芸談の日も全10回の中で3回予定しています(実演日決定いたしました。10/11立川志の八、11/1春風亭正太郎、11/22古今亭文菊)。
備考
【ご受講に際して】
◆本講座は、2018年度春講座の続編ですが、秋講座からのご参加も歓迎いたします。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『落語と私』(文藝春秋)(ISBN:978-4167413019)
【備考】
実演日決定いたしました。10/11立川志の八、11/1春風亭正太郎、11/22古今亭文菊となります。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆本講座は、2018年度春講座の続編ですが、秋講座からのご参加も歓迎いたします。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『落語と私』(文藝春秋)(ISBN:978-4167413019)
【備考】
実演日決定いたしました。10/11立川志の八、11/1春風亭正太郎、11/22古今亭文菊となります。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 布目 英一 |
---|---|
肩書き | 横浜にぎわい座チーフプロデューサー |
プロフィール | 東京新聞で演芸評を担当。日本芸術文化振興会「文化デジタルライブラリー大衆芸能編寄席」監修執筆。NHKDVD「日本の話芸特選集」、「特選落語名人寄席」(キングレコード)、「昭和浪曲名演集」(日本コロムビア)の解説ほか。 |
名前 | 古今亭 文菊 |
---|---|
肩書き | 落語家 |
プロフィール | 1979年、東京都生まれ。2002年、古今亭圓菊に入門し、古今亭菊六。06年、二ツ目昇進。12年に抜擢で真打昇進。古今亭文菊と改名。NHK新人演芸大賞、浅草芸能大賞新人賞、文化庁芸術祭優秀賞など受賞歴も多く、実力は折り紙付き。色気のある噺や若旦那ものなどにより、女性の人気も高い。落語協会に所属。 |
名前 | 立川 志の八 |
---|---|
肩書き | 落語家 |
プロフィール | 1974年、横浜生まれ。2000年、立川志の輔に入門し、立川志の八。2009年、二ツ目昇進。2011年、第10回さがみはら若手落語家選手権において優勝。師匠ゆずりの現代感覚に裏打ちされた明るく、楽しい落語で人気を集めている。 |
名前 | 春風亭 正太郎 |
---|---|
肩書き | 落語家 |
プロフィール | 1981年生まれ。東京都出身。2006年4月、春風亭正朝に入門。同年11月、前座となり、「正太郎」。2009 年11月、二ツ目昇進。2015年、さがみはら若手落語家選手権優勝、2015年、北とぴあ若手落語家競演会大賞受賞。明るく楽しい落語を演じて人気を集めている。 |