検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-03-01 / 芸術・文化 / 学内講座コード:340406

快盗日本美術史! 写す、まねる、作り変える

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
3月 3日(土)~ 3月10日(土)
講座回数
2回
時間
13:00~14:30
講座区分
数回もの 
入学金
8,000円
受講料
5,832円
定員
54
その他
ビジター価格 6,706円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・古代から近代までの日本美術のいくつかの作例をもとに、美術史学の理解を深めることを目指します。
・ある形が写されるという現象に注目して、その過程で起きている事柄を分析し、単に作家の個性とか才覚と見るだけでは説明できない作品の成り立ちについて考えます。
・2018年4月、5月に東京国立博物館で開催される特別展「名作誕生 ―― つながる日本美術」と関連する内容です。展覧会をよりよく楽しむためにもどうぞ。

【講義概要】
ひとつの形が、後の時代や別の地域、ほかの作家によって写される。しかしまったく同じ形になるのではなく少し(ときにはかなり)違ったものができあがる。―― これは世界中の美術史に見られる現象です。日本美術史の場合、そういう模倣・剽窃ともいわれそうな行為は、どのようにして魅力的な作品の成立に関わっているでしょうか。平安時代から大正期までのいくつかの作例を取り上げて、具体的に考えてみます。

【各回の講義予定】
第1回 2018/ 3/ 3(土) 形態のリレー
第2回 2018/ 3/10(土) 形の再生

備考

【テキスト・参考図書】
参考図書
『湯女図 ― 視線のドラマ』(ちくま学芸文庫)(ISBN:978-4480097675)
『もっと知りたい伊藤若冲 ― 生涯と作品 改訂版』(東京美術)(ISBN:978-4808709341)
『講座 日本美術史(第2巻) 形態の伝承』(東京大学出版会)(ISBN:978-4130840828)

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 佐藤 康宏
肩書き 東京大学教授
プロフィール 東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。東京国立博物館、文化庁美術工芸課を経て現職。日本美術史、特に江戸時代の絵画史を専攻。著書に『講座日本美術史』(共著、東京大学出版会)、『伊藤若冲』(東京美術)、『日本美術史』(放送大学教育振興会)、『湯女図』(筑摩書房)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.