検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-01-16 / 日本史 / 学内講座コード:340202

聖徳太子の実像を探る

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月23日(月)~ 3月13日(月)
講座回数
4回
時間
10:30~12:00
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
9,461円
定員
50
その他
ビジター価格 10,886円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・聖徳太子に関する史料を正確に読み解く。
・聖徳太子とその時代について理解を深める。

【講義概要】
養老4年(720)に完成した『日本書紀』は聖徳太子(厩戸皇子)について記した現在のこるもっとも古い文献です。その『日本書紀』の段階ですでに聖徳太子は理想化されて描かれています。その実像を明らかにするのは至難の業ですが、4つのキーワードを手掛かりにしてその真の姿に少しでも迫りたいと思います。
【主な講義内容】
厩戸とは何か? / 皇太子とは何か? / 斑鳩とは何か? / 上宮とは何か?

【各回の講義予定】
第1回 2017/ 1/23(月) 厩戸とは何か?
第2回 2017/ 2/13(月) 皇太子とは何か?
第3回 2017/ 2/27(月) 斑鳩とは何か?
第4回 2017/ 3/13(月) 上宮とは何か?

備考

【テキスト・参考図書】
参考図書
『聖徳太子の「謎」』(宝島社)(ISBN:978-4800206589)遠山美都男 著

講師陣

名前 遠山 美都男
肩書き 学習院大学講師
プロフィール 1957年東京都生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。博士(史学、学習院大学)。専門は日本古代史。著書に『古代王権と大化の改新』(雄山閣)、『蘇我氏四代 ― 臣、罪を知らず』(ミネルヴァ書房)、『天武天皇の企て 壬申の乱で解く日本書紀』(角川選書)など多数。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.