講座詳細情報
申し込み締切日:2016-04-02 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:210419
建築家たちの近代XIII 建築家のいま
- 開催日
- 4月 9日(土)~ 6月18日(土)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- ※見学会開催日は10:30-16:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 20,539円
- 定員
- 25
- その他
- ビジター価格 23,390円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
建築家を通して、現代建築を学びます。建築家はどんな思いで、何を設計し、いかに使われているのでしょうか。講義は映像を中心に行ない、資料を配布します。2回の見学会では実際に建築を訪ね、理解を深めます。
【講義概要】
バブル崩壊後の日本は、意外か必然的にか、建築家的な建築家の多作の時代となりました。メディアなどにおける建築家への注目もあって、それぞれのスタイルで新しい領域を切り開く建築家の姿が目立っていきました。今回は、特に2000年以降に活躍が目立つ建築家を、6つのテーマから述べていきます。「現代建築入門」として楽しんでいただける講座です。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 9(土) 風景との間で考える ― 乾久美子、五十嵐淳ほか
第2回 2016/ 4/23(土) 形で巻き込む ― 藤本壮介、平田晃久ほか/見学会1:見学先未定
第3回 2016/ 5/ 7(土) 世界の刻みを変える ― 石上純也、中山英之ほか
第4回 2016/ 5/21(土) 合理を更新する ― 吉村靖孝、TNAほか/見学会2:神奈川工科大学KAIT工房
第5回 2016/ 6/ 4(土) 気持ちを捉える ― 谷尻誠、中村拓志ほか
第6回 2016/ 6/18(土) 人びとを鼓舞する ― 藤村龍至、dot architectsほか
建築家を通して、現代建築を学びます。建築家はどんな思いで、何を設計し、いかに使われているのでしょうか。講義は映像を中心に行ない、資料を配布します。2回の見学会では実際に建築を訪ね、理解を深めます。
【講義概要】
バブル崩壊後の日本は、意外か必然的にか、建築家的な建築家の多作の時代となりました。メディアなどにおける建築家への注目もあって、それぞれのスタイルで新しい領域を切り開く建築家の姿が目立っていきました。今回は、特に2000年以降に活躍が目立つ建築家を、6つのテーマから述べていきます。「現代建築入門」として楽しんでいただける講座です。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 9(土) 風景との間で考える ― 乾久美子、五十嵐淳ほか
第2回 2016/ 4/23(土) 形で巻き込む ― 藤本壮介、平田晃久ほか/見学会1:見学先未定
第3回 2016/ 5/ 7(土) 世界の刻みを変える ― 石上純也、中山英之ほか
第4回 2016/ 5/21(土) 合理を更新する ― 吉村靖孝、TNAほか/見学会2:神奈川工科大学KAIT工房
第5回 2016/ 6/ 4(土) 気持ちを捉える ― 谷尻誠、中村拓志ほか
第6回 2016/ 6/18(土) 人びとを鼓舞する ― 藤村龍至、dot architectsほか
備考
【ご受講に際して】
◆第2回・第4回は教室での授業後、現地見学会を実施いたします。現地までの移動に時間がかかりますので、見学時間は14:30-16:00を予定しております。交通費等の費用は別途実費ご負担となります。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『建築家の読書術』(TOTO出版)
『東京建築 みる・あるく・かたる』(京阪神エルマガジン社)
◆第2回・第4回は教室での授業後、現地見学会を実施いたします。現地までの移動に時間がかかりますので、見学時間は14:30-16:00を予定しております。交通費等の費用は別途実費ご負担となります。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『建築家の読書術』(TOTO出版)
『東京建築 みる・あるく・かたる』(京阪神エルマガジン社)
講師陣
名前 | 倉方 俊輔 |
---|---|
肩書き | 大阪市立大学准教授 |
プロフィール | 1971年東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学。伊東忠太の研究で博士号を取得後、著書に『ドコノモン』、『吉阪隆正とル・コルビュジエ』。共著に『吉祥寺ハモニカ横丁のつくり方』、『これからの建築士』、『生きた建築 大阪』、『大阪建築 みる・あるく・かたる』、『東京建築 みる・あるく・かたる』などがある。 |