講座詳細情報
申し込み締切日:2016-04-05 / 芸術・文化:その他趣味:その他教養 / 学内講座コード:210417
映画のつくりかた
- 開催日
- 4月12日(火)~ 6月 7日(火)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 18,922円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 21,773円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
映画がどのようにつくられているのかを学びます。つくりかたを学んで、映画をつくっていただきたいわけではありません。つくりかたを学ぶことで、映画を鑑賞した時に、より多くのことに気づき、味わえるようになります。それがこの講座の目標です。
【講義概要】
映画をつくるには、企画、脚本、演出、演技、撮影、照明、美術、録音、編集など様々な役割があり、それを担う人がいます。大きな映画を作るのか、小さな映画を作るのか。カメラはどこに置いたら良いのか。何色の服を着せるのか等々、映画の制作過程には、様々な選択肢があり、担当者は考えをめぐらし、決定を下しています。各過程で映画にたずさわる人々は何を考えているのか、基礎知識と併せて学びます。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/12(火) 映画の企画
第2回 2016/ 4/19(火) 映画の脚本
第3回 2016/ 4/26(火) 映画の演出
第4回 2016/ 5/10(火) 映画の撮影
第5回 2016/ 5/17(火) 映画の照明
第6回 2016/ 5/24(火) 映画の音
第7回 2016/ 5/31(火) 映画の美術
第8回 2016/ 6/ 7(火) 映画の編集
映画がどのようにつくられているのかを学びます。つくりかたを学んで、映画をつくっていただきたいわけではありません。つくりかたを学ぶことで、映画を鑑賞した時に、より多くのことに気づき、味わえるようになります。それがこの講座の目標です。
【講義概要】
映画をつくるには、企画、脚本、演出、演技、撮影、照明、美術、録音、編集など様々な役割があり、それを担う人がいます。大きな映画を作るのか、小さな映画を作るのか。カメラはどこに置いたら良いのか。何色の服を着せるのか等々、映画の制作過程には、様々な選択肢があり、担当者は考えをめぐらし、決定を下しています。各過程で映画にたずさわる人々は何を考えているのか、基礎知識と併せて学びます。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/12(火) 映画の企画
第2回 2016/ 4/19(火) 映画の脚本
第3回 2016/ 4/26(火) 映画の演出
第4回 2016/ 5/10(火) 映画の撮影
第5回 2016/ 5/17(火) 映画の照明
第6回 2016/ 5/24(火) 映画の音
第7回 2016/ 5/31(火) 映画の美術
第8回 2016/ 6/ 7(火) 映画の編集
講師陣
名前 | 元村 直樹 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師、明治大学講師 |
プロフィール | 早稲田大学卒業後、放送評論家・志賀信夫の助手を務めると同時に、演出家・大山勝美に師事。テレビ番組制作に従事。2006年から早稲田大学で映画・映像関連科目を担当。明治大学、武蔵大学などでも、映像制作教育にたずさわる。 |