講座詳細情報
申し込み締切日:2016-04-02 / 芸術・文化:世界史:その他教養 / 学内講座コード:100435
銀河の音楽、「いのち」の響き ガリレオの「発見」からベートーヴェンの「名作」へ
- 開催日
- 4月 9日(土)~ 6月18日(土)
- 講座回数
- 20回
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 45,144円
- 定員
- 40
- その他
- ビジター価格 54,432円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
古代ギリシャ時代からヨーロッパには「天体の音楽」の思想がありました。それを踏まえて古今の優れた芸術、音楽作品を体験しなおし、新たな感動を得ることが目標です。音楽に秘められた世界観から、生きる喜びと意味を見出しましょう。
【講義概要】
ルネッサンス、バロック時代から近代、現代に至るまでの音楽、美術、宇宙論を概観し、芸術がその時代の最新の宇宙論によってどう変化してきたかを辿るとともに、広大、深遠な宇宙の実像に学びつつ、音楽、芸術作品の深みの味わい方を具体的に明らかにしていきます。講義に際しては、映像や音楽の視聴覚資料を活用するなどして、生きた音楽・芸術体験をめざします。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 9(土) ルネッサンス時代にみる「感覚の革命」1―ルネッサンスに至る道
第2回 2016/ 4/16(土) ルネッサンス時代にみる「感覚の革命」2―終止形と遠近法
第3回 2016/ 4/23(土) ルネッサンス時代にみる「感覚の革命」3―コペルニクス革命と芸術
第4回 2016/ 5/ 7(土) バロック時代にみる芸術と科学1―ケプラーと音楽
第5回 2016/ 5/14(土) バロック時代にみる芸術と科学2―ガリレオと芸術
第6回 2016/ 5/21(土) バロック時代にみる芸術と科学3―ニュートンとバロック芸術
第7回 2016/ 5/28(土) バロック時代にみる芸術と科学4―バッハの音楽宇宙
第8回 2016/ 6/ 4(土) バロックからウィーン古典派へ―ハーシェルと前古典派音楽
第9回 2016/ 6/11(土) ウィーン古典派1―ハイドン《天地創造》、交響曲etc.
第10回 2016/ 6/18(土) ウィーン古典派2―モーツァルト《魔笛》《レクイエム》etc.
第11回 2016/10/ 1(土) ウィーン古典派3―ベートーヴェン交響曲の世界
第12回 2016/10/ 8(土) ウィーン古典派4―ベートーヴェン器楽曲、宗教曲の世界
第13回 2016/10/15(土) ロマン派と宇宙論1―シューベルトの深遠
第14回 2016/10/22(土) ロマン派と宇宙論2―シューベルトの無限
第15回 2016/10/29(土) ロマン派と宇宙論3―イタリアの魅惑
第16回 2016/11/12(土) ロマン派と宇宙論4―シューマンの夢幻
第17回 2016/11/19(土) ロマン派と宇宙論5―ヴァーグナーの理想郷
第18回 2016/11/26(土) 近現代の音楽と科学―世紀末の行き詰まり
第19回 2016/12/ 3(土) 近現代の音楽と科学―20世紀の未曽有の革命
第20回 2016/12/10(土) 21世紀―新たな出発
古代ギリシャ時代からヨーロッパには「天体の音楽」の思想がありました。それを踏まえて古今の優れた芸術、音楽作品を体験しなおし、新たな感動を得ることが目標です。音楽に秘められた世界観から、生きる喜びと意味を見出しましょう。
【講義概要】
ルネッサンス、バロック時代から近代、現代に至るまでの音楽、美術、宇宙論を概観し、芸術がその時代の最新の宇宙論によってどう変化してきたかを辿るとともに、広大、深遠な宇宙の実像に学びつつ、音楽、芸術作品の深みの味わい方を具体的に明らかにしていきます。講義に際しては、映像や音楽の視聴覚資料を活用するなどして、生きた音楽・芸術体験をめざします。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 9(土) ルネッサンス時代にみる「感覚の革命」1―ルネッサンスに至る道
第2回 2016/ 4/16(土) ルネッサンス時代にみる「感覚の革命」2―終止形と遠近法
第3回 2016/ 4/23(土) ルネッサンス時代にみる「感覚の革命」3―コペルニクス革命と芸術
第4回 2016/ 5/ 7(土) バロック時代にみる芸術と科学1―ケプラーと音楽
第5回 2016/ 5/14(土) バロック時代にみる芸術と科学2―ガリレオと芸術
第6回 2016/ 5/21(土) バロック時代にみる芸術と科学3―ニュートンとバロック芸術
第7回 2016/ 5/28(土) バロック時代にみる芸術と科学4―バッハの音楽宇宙
第8回 2016/ 6/ 4(土) バロックからウィーン古典派へ―ハーシェルと前古典派音楽
第9回 2016/ 6/11(土) ウィーン古典派1―ハイドン《天地創造》、交響曲etc.
第10回 2016/ 6/18(土) ウィーン古典派2―モーツァルト《魔笛》《レクイエム》etc.
第11回 2016/10/ 1(土) ウィーン古典派3―ベートーヴェン交響曲の世界
第12回 2016/10/ 8(土) ウィーン古典派4―ベートーヴェン器楽曲、宗教曲の世界
第13回 2016/10/15(土) ロマン派と宇宙論1―シューベルトの深遠
第14回 2016/10/22(土) ロマン派と宇宙論2―シューベルトの無限
第15回 2016/10/29(土) ロマン派と宇宙論3―イタリアの魅惑
第16回 2016/11/12(土) ロマン派と宇宙論4―シューマンの夢幻
第17回 2016/11/19(土) ロマン派と宇宙論5―ヴァーグナーの理想郷
第18回 2016/11/26(土) 近現代の音楽と科学―世紀末の行き詰まり
第19回 2016/12/ 3(土) 近現代の音楽と科学―20世紀の未曽有の革命
第20回 2016/12/10(土) 21世紀―新たな出発
備考
【ご受講に際して】
◆当講座と連動して、イタリア、ドイツ、オーストリアを巡る、トラベルスタディを企画しています。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『「癒し」を越えるクラシック』(音楽之友社)(ISBN:9784276210035)初版(第7刷)
◆当講座と連動して、イタリア、ドイツ、オーストリアを巡る、トラベルスタディを企画しています。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『「癒し」を越えるクラシック』(音楽之友社)(ISBN:9784276210035)初版(第7刷)
講師陣
名前 | 茂木 一衞 |
---|---|
肩書き | 横浜国立大学教授 |
プロフィール | 東京大学卒業(美学芸術学)、東京藝術大学大学院修士課程修了(音楽学)。専門は西洋音楽史、音楽美学。主な著書は『モーツァルトのおもちゃ箱』(春秋社)、『「癒し」を越えるクラシック』(音楽之友社)、『音楽宇宙論への招待』(春秋社)等。音楽誌にて批評活動、CD,DVD解説多数。日本とヨーロッパでコンサート開催、指揮活動を行う。 |