検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-05-02 / その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:310418

作る、伝える、楽しむ香りの文化

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
5月 9日(土)~ 6月20日(土)
講座回数
6回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
14,191円
定員
30
その他
ビジター価格 16,330円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講義概要】
現場の第一線で活躍する専門家をお招きし、香りの世界に目を向け、多様な視点から魅力を探ってゆく講座です。私たちの生活のなかにあるさまざまな香り、あるいは古典文学に登場するお香や、映画の重要なモチーフとして使われる香水は、どのような人々によって「作られ」、私たちに「伝えられ」、時代の変化とともに「楽しまれて」きたのでしょうか? その歴史や役割、知られざる制作のプロセスやエピソードに触れ、香りと社会との関わりについて考えていきましょう。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 5/ 9(土) 香の歴史と楽しみ方
第2回 2015/ 5/16(土) 調香師とともに、香りの世界をさぐる
第3回 2015/ 5/23(土) 香りの商品開発
第4回 2015/ 6/ 6(土) エヴァリュエーション:香りの創作をサポートする
第5回 2015/ 6/13(土) 香りのマーケティング:香りの風景をつくる
第6回 2015/ 6/20(土) 「創る」から「伝える」へ:香りと文学

備考

【備考】
香りに関わるお仕事や、空間デザイン・マーケティング・商品開発等にご関心のある方にもおすすめです。

講師陣

名前 芳野 まい
肩書き 学習院大学大学院助教
プロフィール 東京生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス科卒。フランス政府給費留学生として渡仏、パリ第四大学にてDEA取得。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究(フランス)博士課程単位取得満期退学。NHKラジオ講座「まいにちフランス語」応用編「ファッションをひもとき、時を読む」講師。主訳書に『香水 ― 香りの秘密と調香師の技』(白水社 文庫クセジュ)がある。【HP】http://maiyoshino.com/
名前 鳥毛 逸平
肩書き (株)日本香堂取締役、R&D事業本部長
プロフィール 1962年大阪生まれ。香りが大好きで(株)日本香堂入社。営業、企画部門を経て長く研究室に務める。薫香、香り商品全般の研究開発、原料開発、仕入れ業務を行う。香の原料を探すための海外出張も多い。読売文化センター等講演多数。著書に、『香り選書20 お線香の考現学 ― 暮らしに根付くお線香の香り』(フレグランスジャーナル社)等。
名前 宮口 鍵吾
肩書き (株)さくら・アロマティクス代表取締役
プロフィール 1947年福井生まれ。国内香料会社、外資系香料会社の研究開発マネージャーを経験。2006年に、(株)さくら・アロマティクスを設立、多くの香り開発に従事。香りの創香48年間の経験を調香の楽しさ難しさ、奥深さなどを伝えるために啓蒙普及に努め、幅広く活躍している。
名前 富樫 康博
肩書き (株)フィッツコーポレーション代表取締役
プロフィール 1952年北海道生まれ。法政大学経済学部卒業。オンワード樫山に勤務後、1991年フィッツコーポレーションを設立。海外ブランド香水の輸入事業を開始。やがてオリジナル香水を製作し、輸出を開始。「香り」を中心とした企画開発を通じて、美しく心地よい、豊かなライフスタイルの創造を世界に発信している。
名前 小林 寛信
肩書き R&Dエヴァリュエーター
プロフィール 香料の専門学校で2年間香料の素材と知識、調香などについて学んだ後、アロマ関連商品のメーカーで4年間天然香料の管理と購買、調香、そして化粧品の企画・開発を担当。現在、(有)ルズにて香料の選定(エヴァリュエーション)と基材の研究開発を担当。香水を中心に3年間で世に出した香り製品は約200種類におよぶ。
名前 小泉 祐貴子
肩書き (株)セントスケープ・デザインスタジオ代表取締役
プロフィール 慶應義塾大学で医用工学修士を取得後、(株)資生堂で「人と香り」をテーマに様々な研究を行う。外資系香料会社に転職後は香りのマーケティングを担当。グローバルの社会文化的トレンド分析チームのアジア地域代表も務める。現在は室内および屋外空間の香り風景デザイン、香水コンサルタントなど、幅広く香りの可能性を展開する。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.