検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-03-31 / 日本史 / 学内講座コード:211127

史料『江戸見物四日めぐり』に学ぶ 19世紀の江戸名所

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 7日(火)~ 6月16日(火)
講座回数
10回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
24,152円
定員
30
その他
ビジター価格 27,716円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
19世紀の江戸は、京都・大坂とともに「三都」とよばれる繁華な大都会で、由緒ある名所がたくさんある観光都市になります。本講座では、地方から江戸にやってきた人が、どこに泊り、江戸を何日で見物するのか、江戸時代の史料をテキストにして学習いたします。当時の道筋を「切絵図」でたどり、名所の風景は『江戸名所図会』の挿絵を参照します。

【講義概要】
テキストは、刊行年次の記載はありませんが、彩色などから19世紀と推測できる1枚ものの印刷物、江戸の書肆・鶴屋喜右衛門版『江戸見物四日めぐり』です。江戸の町は、御城の東側に南北に広がっています。江戸の旅館街・馬喰町の旅館に泊まると、東西南北に名所が散在していることになります。それゆえ、案内は「馬喰町より南の方」から始まり、「西の方」「北の方」「東の方」と、表題どおりの4日間にまとめています。切絵図や名所図会を参照しながら、江戸の街歩きを始めましょう。また今学期は、新たな試みとして、テキストに紹介されていない「八丁堀」界隈を実地に歩くことにします。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/ 7(火) 19世紀の観光都市「江戸」の旅館街 十返舎一九の作品に見る馬喰町の旅館について
第2回 2015/ 4/14(火) 『江戸見物四日めぐり』第1日目 「馬喰町より南の方」を行く(往路)
第3回 2015/ 4/21(火) 『江戸見物四日めぐり』第1日目 「馬喰町より南の方」を行く(帰路)
第4回 2015/ 4/28(火) 『江戸見物四日めぐり』第2日目 「馬喰町より西の方」を行く(往路)
第5回 2015/ 5/12(火) 『江戸見物四日めぐり』第2日目 「馬喰町より西の方」を行く(帰路)
第6回 2015/ 5/19(火) 実地研修【八丁堀界隈を歩く】
第7回 2015/ 5/26(火) 『江戸見物四日めぐり』第3日目 「馬喰町より北の方」を行く(往路)
第8回 2015/ 6/ 2(火) 『江戸見物四日めぐり』第3日目 「馬喰町より北の方」を行く(帰路)
第9回 2015/ 6/ 9(火) 『江戸見物四日めぐり』第4日目 「馬喰町より東の方」を行く(往路)
第10回 2015/ 6/16(火) 『江戸見物四日めぐり』第4日目 「馬喰町より東の方」を行く(帰路)

備考

【ご受講に際して】
◆実地研修は八丁堀校に集合して現地で解散いたします。交通費等の費用は別途実費ご負担となります。

講師陣

名前 菅野 俊輔
肩書き 江戸文化研究家
プロフィール 江戸文化研究家として講演、テレビ・ラジオ出演、時代考証、著述など幅広く活動中。著書『図説 世界を驚かせた頭のいい江戸のエコ生活』、『江戸っ子が惚れた忠臣蔵』(小学館)、編著『図解 江戸の旅は道中を知るとこんなに面白い!』(青春出版社)、『書いておぼえる江戸のくずし字いろは入門』(柏書房)等。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.