講座詳細情報
申し込み締切日:2015-04-04 / 芸術・文化 / 学内講座コード:100435
イタリアの歌、ドイツの響き 魅惑の調べはアルプスを越えて
- 開催日
- 4月11日(土)~ 6月20日(土)
- 講座回数
- 20回
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 45,144円
- 定員
- 40
- その他
- ビジター価格 54,432円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
異なる国や地域の音楽文化を比較して鑑賞、味わうことで、それらの違いや共通性から芸術文化の豊かな広がりを実感します。イタリア語圏、ドイツ語圏の音楽の歴史を知り、他の文化・分野(美術から宇宙論まで)との関連性を学び、芸術鑑賞に必要な自由な想像力も発展させましょう。
【講義概要】
イタリアは古くから芸術の先進国で豊かで甘美な歌にあふれ、ドイツ語圏の芸術家はそれを熟成し複音楽的に発展させました。中世から20世紀に至る各時代の代表的な音楽家と作品を、イタリア語圏とドイツ語圏から同時にとりあげ、時代を追って比較説明し鑑賞します。「ヴィヴァルディとバッハ」「ヴェルディとヴァーグナー」のように…。それにより両文化圏の芸術の特徴や各音楽家の個性・作品の様式が浮き彫りになり、より生き生きと捉えられるでしょう。映像、録音資料等を活用し、耳から目から感覚的にも当時の音楽文化状況に浸ります。必要に応じて鍵盤キーボードなども使って実際の響きを示し、皆で口ずさんだりもし、理論的な学習と共に生きた芸術体験もして頂ければと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/11(土) 導入、グレゴリオ聖歌と初期多声楽
第2回 2015/ 4/18(土) フランドル楽派の多声音楽とプロテスタント・コラール1
第3回 2015/ 4/25(土) フランドル楽派の多声音楽とプロテスタント・コラール2
第4回 2015/ 5/ 9(土) モンテヴェルディとシュッツ1
第5回 2015/ 5/16(土) モンテヴェルディとシュッツ2
第6回 2015/ 5/23(土) ヴィヴァルディとバッハ1
第7回 2015/ 5/30(土) ヴィヴァルディとバッハ2
第8回 2015/ 6/ 6(土) ヴィヴァルディとバッハ3
第9回 2015/ 6/13(土) イタリアとモーツァルト1
第10回 2015/ 6/20(土) イタリアとモーツァルト2
第11回 2015/ 9/26(土) ロッシーニとベートーヴェン1
第12回 2015/10/ 3(土) ロッシーニとベートーヴェン2
第13回 2015/10/10(土) ドニゼッティとシューベルト1
第14回 2015/10/17(土) ドニゼッティとシューベルト2
第15回 2015/10/24(土) ヴェルディとヴァーグナー1
第16回 2015/10/31(土) ヴェルディとヴァーグナー2
第17回 2015/11/14(土) ヴェルディとヴァーグナー3
第18回 2015/11/21(土) プッチーニとウィーン・オペレッタ1
第19回 2015/11/28(土) プッチーニとウィーン・オペレッタ2
第20回 2015/12/ 5(土) プッチーニとウィーン・オペレッタ3、総括
異なる国や地域の音楽文化を比較して鑑賞、味わうことで、それらの違いや共通性から芸術文化の豊かな広がりを実感します。イタリア語圏、ドイツ語圏の音楽の歴史を知り、他の文化・分野(美術から宇宙論まで)との関連性を学び、芸術鑑賞に必要な自由な想像力も発展させましょう。
【講義概要】
イタリアは古くから芸術の先進国で豊かで甘美な歌にあふれ、ドイツ語圏の芸術家はそれを熟成し複音楽的に発展させました。中世から20世紀に至る各時代の代表的な音楽家と作品を、イタリア語圏とドイツ語圏から同時にとりあげ、時代を追って比較説明し鑑賞します。「ヴィヴァルディとバッハ」「ヴェルディとヴァーグナー」のように…。それにより両文化圏の芸術の特徴や各音楽家の個性・作品の様式が浮き彫りになり、より生き生きと捉えられるでしょう。映像、録音資料等を活用し、耳から目から感覚的にも当時の音楽文化状況に浸ります。必要に応じて鍵盤キーボードなども使って実際の響きを示し、皆で口ずさんだりもし、理論的な学習と共に生きた芸術体験もして頂ければと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/11(土) 導入、グレゴリオ聖歌と初期多声楽
第2回 2015/ 4/18(土) フランドル楽派の多声音楽とプロテスタント・コラール1
第3回 2015/ 4/25(土) フランドル楽派の多声音楽とプロテスタント・コラール2
第4回 2015/ 5/ 9(土) モンテヴェルディとシュッツ1
第5回 2015/ 5/16(土) モンテヴェルディとシュッツ2
第6回 2015/ 5/23(土) ヴィヴァルディとバッハ1
第7回 2015/ 5/30(土) ヴィヴァルディとバッハ2
第8回 2015/ 6/ 6(土) ヴィヴァルディとバッハ3
第9回 2015/ 6/13(土) イタリアとモーツァルト1
第10回 2015/ 6/20(土) イタリアとモーツァルト2
第11回 2015/ 9/26(土) ロッシーニとベートーヴェン1
第12回 2015/10/ 3(土) ロッシーニとベートーヴェン2
第13回 2015/10/10(土) ドニゼッティとシューベルト1
第14回 2015/10/17(土) ドニゼッティとシューベルト2
第15回 2015/10/24(土) ヴェルディとヴァーグナー1
第16回 2015/10/31(土) ヴェルディとヴァーグナー2
第17回 2015/11/14(土) ヴェルディとヴァーグナー3
第18回 2015/11/21(土) プッチーニとウィーン・オペレッタ1
第19回 2015/11/28(土) プッチーニとウィーン・オペレッタ2
第20回 2015/12/ 5(土) プッチーニとウィーン・オペレッタ3、総括
備考
【テキスト・参考図書】
テキスト
『「癒し」を越えるクラシック』(音楽之友社)(2,500円)(ISBN:9784276210035)
テキスト
『「癒し」を越えるクラシック』(音楽之友社)(2,500円)(ISBN:9784276210035)
講師陣
名前 | 茂木 一衞 |
---|---|
肩書き | 横浜国立大学教授 |
プロフィール | 東京大学卒業(美学芸術学)、東京藝術大学大学院修士課程修了(音楽学)。専門は西洋音楽史、音楽美学。主な著書は『モーツァルトのおもちゃ箱』(春秋社)、『「癒し」を越えるクラシック』(音楽之友社)、『音楽宇宙論への招待』(春秋社)等。音楽誌にて批評活動、CD,DVD解説多数。日本とヨーロッパでコンサート開催、指揮活動を行う。 |