検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-09-22 / その他教養:芸術・文化:絵画 / 学内講座コード:231129

浮世絵のいろは 浮世絵の歴史

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
9月29日(月)~12月 8日(月)
講座回数
8回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
19,000円
定員
30
その他
ビジター価格 21,800円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
「浮世絵」を時代の流れの中で見ていきます。著名な浮世絵師とその代表的な作品を知るとともに、その作品の生まれた時代背景を理解することを目標とします。

【講義概要】
浮世絵というと、広重の「東海道五拾三次之内」や北斎の「赤富士」など、色鮮やかな作品を思い浮かべる人が多いことでしょう。しかし、浮世絵という言葉が使われ始めた17世紀後半に作られていた浮世絵版画は、墨一色の単純なものでした。その後、版元、絵師、彫師、摺師たちの切磋琢磨を経て彫摺の技術は向上し、浮世絵は色彩豊かな世界に誇るすばらしい芸術に昇華していきます。授業では、浮世絵の中から名品といわれるものを撰び、それぞれの作品やそれを作成した版元や絵師たちを歴史の流れの中でとらえていきます。

講師陣

名前 長井 裕子
肩書き 那珂川町馬頭広重美術館主任学芸員
プロフィール ハーバード大学EXT.スクール大学院修了。ハーバード大学大学院GSASスペシャルスチューデント。専門は美術史。「鈴木春信の大小と摺物」でクライト賞受賞。国際浮世絵学会勤務の後、現在那珂川町馬頭広重美術館主任学芸員。国際浮世絵学会常任理事、編集委員。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.