講座詳細情報
申し込み締切日:2014-08-15 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:320504
植物から学ぶ園芸療法入門
- 開催日
- 8月22日(金)~ 9月12日(金)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 通年
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 9,200円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 10,500円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
植物や植物のある環境、植物を育てる園芸作業を、ひとの心や身体のリハビリテーションのために活用する園芸療法。園芸療法とは何かについて理解を深め、植物を通したコミュニケーションや社会貢献、介護予防、認知症予防について考えます。
【講義概要】
植物は私たちのくらし、文化に密着した生き物です。静かないのちである植物によって自然と五感を開き、植物と共に過ごすことで四季感を取り戻し、育てることで達成感や満足感、自信を取り戻します。収穫物を利用して食べることへの楽しみがわき、押し花、フラワーアレンジメント、染色、クラフト作品作りなど暮らしが豊かになり、人との交わりも広がっていきます。高齢社会を迎え、自助・共助が求められ、歳を重ねても、病と共に生きていく際も、障害を持っても、いかに地域の中で共に生きるか。園芸療法の中には様々なヒントがあります。講義を通して、今できることを一緒に考えていきましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 8/22(金) 園芸療法とは何か?
第2回 2014/ 8/29(金) 実際の植物の選択、道具の工夫、環境整備、説明の工夫について
第3回 2014/ 9/ 5(金) 障害体験を兼ねたロールプレイ
第4回 2014/ 9/12(金) 実践紹介
植物や植物のある環境、植物を育てる園芸作業を、ひとの心や身体のリハビリテーションのために活用する園芸療法。園芸療法とは何かについて理解を深め、植物を通したコミュニケーションや社会貢献、介護予防、認知症予防について考えます。
【講義概要】
植物は私たちのくらし、文化に密着した生き物です。静かないのちである植物によって自然と五感を開き、植物と共に過ごすことで四季感を取り戻し、育てることで達成感や満足感、自信を取り戻します。収穫物を利用して食べることへの楽しみがわき、押し花、フラワーアレンジメント、染色、クラフト作品作りなど暮らしが豊かになり、人との交わりも広がっていきます。高齢社会を迎え、自助・共助が求められ、歳を重ねても、病と共に生きていく際も、障害を持っても、いかに地域の中で共に生きるか。園芸療法の中には様々なヒントがあります。講義を通して、今できることを一緒に考えていきましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 8/22(金) 園芸療法とは何か?
第2回 2014/ 8/29(金) 実際の植物の選択、道具の工夫、環境整備、説明の工夫について
第3回 2014/ 9/ 5(金) 障害体験を兼ねたロールプレイ
第4回 2014/ 9/12(金) 実践紹介
備考
【ご受講に際して】
◆第3回目に室内の作業をします。1回目の授業の際に詳細をお伝えします。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『ひとと植物・環境~療法として園芸を使う』(青海社)(3,200円)(ISBN:978-4902249378)
◆第3回目に室内の作業をします。1回目の授業の際に詳細をお伝えします。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『ひとと植物・環境~療法として園芸を使う』(青海社)(3,200円)(ISBN:978-4902249378)
講師陣
名前 | 澤田 みどり |
---|---|
肩書き | NPO法人日本園芸療法研修会代表理事 |
プロフィール | 東京生まれ。1989年日本人初、アメリカへ園芸療法を学ぶために留学。1995年より社会人向け園芸療法実践者養成講座開講。恵泉女学園大学特任准教授、上智社会福祉専門学校非常勤講師等園芸療法の普及と人材育成に尽力。園芸療法実践施設のスーパーバイズや介護予防事業、東北の復興支援事業も継続的に行っている。 |