検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-02 / その他教養 / 学内講座コード:310604

知ってみる、やってみる、ボランティア入門

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 9日(水)~ 6月18日(水)
講座回数
全10回
時間
10:30~12:00
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
23,000円
定員
30
その他
ビジター価格 26,400円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
今、私たちの社会や地域で存在しているボランティアを知り、そこから見える社会の課題や未来への可能性を深く知ります。

【講義概要】
阪神淡路大震災・東日本大震災などをはじめとして、近年、社会を変える力としてのボランティア活動が注目されています。職場や地縁でなく、ボランティアを通じた地域や人との繋がりは、新しい人との繋がりの形です。本講座では、今、私たちの地域に存在している多様なボランティア活動について理解します。ボランティアを知ることは、社会と個人との関係を知ることです。助け合って生きる意味を考えることでもあります。また、講座の中で1日は課外のフィールドへ行き、ボランティアを実際に体験します。

【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 9(水) オリエンテーション(9回の講義の目的と内容を知る)
第2回 2014/ 4/16(水) 大学生によるボランティア活動を知る(福島支援)
第3回 2014/ 4/23(水) 自分たちの地域のボランティア活動を知る
第4回 2014/ 5/ 7(水) ボランティア活動の背景にある社会課題を考察する
第5回 2014/ 5/14(水) ボランティア活動の意味と可能性を考える
第6回 2014/ 5/21(水) 見つけた課題とボランティアの可能性について発表する
第7回 2014/ 5/28(水) 自分たちが実際に行うボランティア活動の背景と社会課題について知る
第8回 2014/ 6/ 4(水) 実際にボランティア活動をしてみる(教室外での課外活動になります)
第9回 2014/ 6/11(水) やってみたボランティア活動体験をグループで話し合う
第10回 2014/ 6/18(水) 一人ひとりが自分のボランティア活動体験を発表する

備考

【ご受講に際して】
・課外活動の日付と時間は講座の最初の講義で発表します。

講師陣

名前 兵藤 智佳
肩書き 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター助教
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.