講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-01 / 芸術・文化 / 学内講座コード:310407
江戸の絵を愉しむ 応挙、芦雪、蕭白、若冲、春信、北斎など
- 開催日
- 4月 8日(火)~ 5月20日(火)
- 講座回数
- 全5回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 11,500円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 13,200円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
江戸の絵画が描き出した「かたち」に注目、そこに表現された意味内容を探ることで、江戸絵画への理解を深めること。
【講義概要】
江戸絵画は、森羅万象、あらゆる事物を取上げ、描いてきました。しかし、それらを子細に眺めてみると、同じモチーフでありながら、絵師によってその「かたち」は大きく異なります。その違いにこそ、描いた絵師の趣向が凝らされているのでしょう。この講座では、達磨や猿猴にサイ、文字から、果ては画面そのものの「かたち」にこだわり、絵師の真意を読み解きます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 8(火) 達磨の「かたち」
第2回 2014/ 4/15(火) 猿の「かたち」
第3回 2014/ 4/22(火) サイの「かたち」
第4回 2014/ 5/13(火) 文字の「かたち」
第5回 2014/ 5/20(火) 画面の「かたち」
江戸の絵画が描き出した「かたち」に注目、そこに表現された意味内容を探ることで、江戸絵画への理解を深めること。
【講義概要】
江戸絵画は、森羅万象、あらゆる事物を取上げ、描いてきました。しかし、それらを子細に眺めてみると、同じモチーフでありながら、絵師によってその「かたち」は大きく異なります。その違いにこそ、描いた絵師の趣向が凝らされているのでしょう。この講座では、達磨や猿猴にサイ、文字から、果ては画面そのものの「かたち」にこだわり、絵師の真意を読み解きます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 8(火) 達磨の「かたち」
第2回 2014/ 4/15(火) 猿の「かたち」
第3回 2014/ 4/22(火) サイの「かたち」
第4回 2014/ 5/13(火) 文字の「かたち」
第5回 2014/ 5/20(火) 画面の「かたち」
講師陣
名前 | 榊原 悟 |
---|---|
肩書き | 岡崎市美術博物館長 |
プロフィール | - |