検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-03-31 / 世界史 / 学内講座コード:110314

中世ヨーロッパの修道院文化

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 7日(月)~ 6月16日(月)
講座回数
全10回
時間
14:45~16:15
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
23,000円
定員
30
その他
ビジター価格 26,400円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
中世ヨーロッパにおいて、キリスト教、なかでも修道院は社会のあらゆる側面に強い影響を与えてきました。中世ヨーロッパ文化の形成の担い手であった修道院の様々な側面を見ることによって、「中世とは何か」あるいは「ヨーロッパとは何か」という問題について考えていきます。

【講義概要】
ヨーロッパの形成期である中世初期(5世紀半ば~10世紀)を中心に、修道院とそこに住む修道士たちの世界に焦点を当てて話を進めていきます。主な内容は以下の通りです。(1)修道制のはじまりと西欧への伝播 (2)聖ベネディクトゥスとその功績 (3)修道院の生活 (4)経済的主体としての修道院 (5)学芸の中心としての修道院。

【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 7(月) 修道院とは何か:キリスト教および修道院についての基礎的知識
第2回 2014/ 4/14(月) 修道士の誕生
第3回 2014/ 4/21(月) 西欧修道制のはじまり
第4回 2014/ 4/28(月) アイルランドの修道制
第5回 2014/ 5/12(月) 聖ベネディクトゥスと『戒律』
第6回 2014/ 5/19(月) 修道院の1日:「祈り」と「労働」
第7回 2014/ 5/26(月) 修道士の生活空間
第8回 2014/ 6/ 2(月) 生産者および販売者としての修道院
第9回 2014/ 6/ 9(月) 「知のセンター」としての修道院
第10回 2014/ 6/16(月) 写本の制作と修道士

講師陣

名前 奥村 優子
肩書き 早稲田大学講師
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.