講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-04 / その他教養 / 学内講座コード:100445
漢字・仮名の基礎から創作へ 古典を学び自分の書に挑戦しよう
- 開催日
- 4月11日(金)~ 6月20日(金)
- 講座回数
- 全20回
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 44,000円
- 定員
- 25
- その他
- 受講料は後期分合わせての金額になります。分納の場合:23000円×2回払い
ビジター価格 52,900円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
人まねでない「自分らしい字」で書作品を創作してみたいと思いませんか。漢字と仮名の筆づかいや字形の基礎・基本の学習の上に、自分らしさが展開します。この講義では中国の漢字と日本の仮名古筆の臨書をもとに、創作へと発展していきます。
【講義概要】
漢字は楷書・行書・草書・隷書の代表的な法帖を選び、半紙に大きく筆づかいや字形を学んだあと、半折にその雰囲気で書きます(倣書)。仮名は平安時代の代表的な古筆の中から数点を選び、筆づかいや字形を理解するために、半折に大筆で臨書します。又、半紙に小筆で臨書したりもします。ここまでの学習をもとに、終盤には自分の書に挑戦します。「五體字類」(西東書房)をご持参ください。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/11(金) 楷書(九成宮醴泉銘)半紙臨書
第2回 2014/ 4/18(金) 同上
第3回 2014/ 4/25(金) 楷書 半折倣書
第4回 2014/ 5/ 9(金) 行書(蘭亭叙) 半紙臨書
第5回 2014/ 5/16(金) 同上
第6回 2014/ 5/23(金) 行書 半折倣書
第7回 2014/ 5/30(金) 草書(書譜) 半紙臨書
第8回 2014/ 6/ 6(金) 同上
第9回 2014/ 6/13(金) 草書 半折倣書
第10回 2014/ 6/20(金) 展示合評会
第11回 2014/10/ 3(金) 隷書(曹全碑) 半紙臨書
第12回 2014/10/10(金) 同上
第13回 2014/10/17(金) 隷書 半折倣書
第14回 2014/10/24(金) 仮名(継色紙) 半折臨書
第15回 2014/10/31(金) 仮名(高野切第三種) 半折臨書
第16回 2014/11/ 7(金) 仮名(継色紙) 原寸の臨書
第17回 2014/11/14(金) 仮名(高野切第三種) 原寸の臨書
第18回 2014/11/21(金) 自分の書に挑戦(1)
第19回 2014/11/28(金) 自分の書に挑戦(2)
第20回 2014/12/ 5(金) 展示合評会
人まねでない「自分らしい字」で書作品を創作してみたいと思いませんか。漢字と仮名の筆づかいや字形の基礎・基本の学習の上に、自分らしさが展開します。この講義では中国の漢字と日本の仮名古筆の臨書をもとに、創作へと発展していきます。
【講義概要】
漢字は楷書・行書・草書・隷書の代表的な法帖を選び、半紙に大きく筆づかいや字形を学んだあと、半折にその雰囲気で書きます(倣書)。仮名は平安時代の代表的な古筆の中から数点を選び、筆づかいや字形を理解するために、半折に大筆で臨書します。又、半紙に小筆で臨書したりもします。ここまでの学習をもとに、終盤には自分の書に挑戦します。「五體字類」(西東書房)をご持参ください。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/11(金) 楷書(九成宮醴泉銘)半紙臨書
第2回 2014/ 4/18(金) 同上
第3回 2014/ 4/25(金) 楷書 半折倣書
第4回 2014/ 5/ 9(金) 行書(蘭亭叙) 半紙臨書
第5回 2014/ 5/16(金) 同上
第6回 2014/ 5/23(金) 行書 半折倣書
第7回 2014/ 5/30(金) 草書(書譜) 半紙臨書
第8回 2014/ 6/ 6(金) 同上
第9回 2014/ 6/13(金) 草書 半折倣書
第10回 2014/ 6/20(金) 展示合評会
第11回 2014/10/ 3(金) 隷書(曹全碑) 半紙臨書
第12回 2014/10/10(金) 同上
第13回 2014/10/17(金) 隷書 半折倣書
第14回 2014/10/24(金) 仮名(継色紙) 半折臨書
第15回 2014/10/31(金) 仮名(高野切第三種) 半折臨書
第16回 2014/11/ 7(金) 仮名(継色紙) 原寸の臨書
第17回 2014/11/14(金) 仮名(高野切第三種) 原寸の臨書
第18回 2014/11/21(金) 自分の書に挑戦(1)
第19回 2014/11/28(金) 自分の書に挑戦(2)
第20回 2014/12/ 5(金) 展示合評会
備考
【ご受講に際して】
初回から、現在お持ちの書道道具一式をご持参ください。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『五體字類』(西東書房)(3,500円)(ISBN:978-4880980010)お手持ちのものがあればそれをお持ちください。
初回から、現在お持ちの書道道具一式をご持参ください。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『五體字類』(西東書房)(3,500円)(ISBN:978-4880980010)お手持ちのものがあればそれをお持ちください。
講師陣
名前 | 宮 絢子 |
---|---|
肩書き | 東京家政大学准教授 |
プロフィール | - |