講座詳細情報
申し込み締切日:2013-07-03 / 芸術・文化 / 学内講座コード:204104
會津八一記念博物館を歩く ― ユニヴァーシティ・ミュージアムの迷宮探検 ― 【早稲田大学會津八一記念博物館連携講座】
- 開催日
- 7/10、7/17(水)
- 講座回数
- 2
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
<目標>
早稲田大学會津八一記念博物館には、歌人・書家としても著名な會津八一が蒐集した中国の明器(副葬品)を中心に富岡重憲蒐集の白隠の禅画や横山大観・前田青邨らの近代絵画、考古学資料などが展示されています。こうしたコレクションについて館長が教室と博物館の作品の前で解説し、大学博物館の理念や役割についても理解を深めます。
<講義概要>
2週連続で授業を行います。第1週は、會津八一(1881-1956)が1926年に提唱し72年後の1998年に今井兼次設計の旧図書館に開館した当博物館の主要なコレクションを教室で概観するとともに、秋艸道人と号して「大寺の 円き柱の 月影を 土に踏みつつ ものをこそ思え」と詠んだ八一の芸術論に和歌講読も交えて接近します。
第2週は実際に博物館を訪れ、初回の授業で学んだ知識にもとづいて当館の代表的作品を館長の解説で鑑賞します。機会があれば開催中の企画展にも足を運んでみましょう。東洋美術や近代美術ばかりか考古学やアイヌ文化の資料まで数千点が一堂に会するユニヴァーシティ・ミュージアムの迷宮探検の始まりです。
参考図書
『改訂版 會津八一 悠久の五十首』(新潟日報事業社)(1,238円)
(ISBN:978-4-86132-452-9)會津八一記念館編,改訂版
<各回の予定>
第1回 會津八一記念博物館の基礎知識(教室):
八一の東洋美術研究と歌人としての業績から当館の成り立ちと主要コレクションの概要までを学ぶ。
第2回 塚原館長と歩くAIZU MUSEUM(見学):
今井兼次設計の建築から會津コレクション、富岡コレクション、近代美術、考古学資料などの主要作品までを博物館の現場で解説し鑑賞する。
早稲田大学會津八一記念博物館には、歌人・書家としても著名な會津八一が蒐集した中国の明器(副葬品)を中心に富岡重憲蒐集の白隠の禅画や横山大観・前田青邨らの近代絵画、考古学資料などが展示されています。こうしたコレクションについて館長が教室と博物館の作品の前で解説し、大学博物館の理念や役割についても理解を深めます。
<講義概要>
2週連続で授業を行います。第1週は、會津八一(1881-1956)が1926年に提唱し72年後の1998年に今井兼次設計の旧図書館に開館した当博物館の主要なコレクションを教室で概観するとともに、秋艸道人と号して「大寺の 円き柱の 月影を 土に踏みつつ ものをこそ思え」と詠んだ八一の芸術論に和歌講読も交えて接近します。
第2週は実際に博物館を訪れ、初回の授業で学んだ知識にもとづいて当館の代表的作品を館長の解説で鑑賞します。機会があれば開催中の企画展にも足を運んでみましょう。東洋美術や近代美術ばかりか考古学やアイヌ文化の資料まで数千点が一堂に会するユニヴァーシティ・ミュージアムの迷宮探検の始まりです。
参考図書
『改訂版 會津八一 悠久の五十首』(新潟日報事業社)(1,238円)
(ISBN:978-4-86132-452-9)會津八一記念館編,改訂版
<各回の予定>
第1回 會津八一記念博物館の基礎知識(教室):
八一の東洋美術研究と歌人としての業績から当館の成り立ちと主要コレクションの概要までを学ぶ。
第2回 塚原館長と歩くAIZU MUSEUM(見学):
今井兼次設計の建築から會津コレクション、富岡コレクション、近代美術、考古学資料などの主要作品までを博物館の現場で解説し鑑賞する。
備考
<ご受講に際して(持物、注意事項)>
第2回の會津八一記念博物館見学の集合場所等については、第1回講義時にご案内します。
<備考>
資料配付
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
第2回の會津八一記念博物館見学の集合場所等については、第1回講義時にご案内します。
<備考>
資料配付
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
講師陣
名前 | 塚原 史 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学 法学部 教授 |
プロフィール | - |