講座詳細情報
申し込み締切日:2013-01-07 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:840423
名演で楽しむ落語入門−落語から知る庶民の姿−
- 開催日
- 1/8 ~ 2/26 (火)
- 講座回数
- 8
- 時間
- 18:30 ~ 19:45
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 17,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
名人・上手と呼ばれた落語家達が残してきた名高座の映像や音源を観賞しながら、奥深い落語の世界を探訪していきます。
落語初心者の方には落語を広く深く楽しめるコツを知ってもらえ、落語好きの方には各演目に関する蘊蓄を通して新しい角度から落語を楽しんでもらえる講座です。
300年以上の歴史を持つ落語は、それを継承してきた落語家の手によって、各時代の風俗や習慣といったものを数多く取り込んできました。そこからは庶民の生活や味、遊び、町並み、四季折々と、様々な“時代の姿”を感じ取ることができ、今なお新しい落語家による新しい視点で描かれ続けています。
当講座では、映像と録音を中心にした講義と観賞を通して、落語の舞台と背景、名人・上手による古典落語と新作落語、時に漫談といったものまでを取り上げ、今、注目してもらいたい落語家なども紹介し、落語の楽しさを多面的に体得してもらいます。
第1回 五代目古今亭志ん生『風呂敷』と長屋の暮らし
第2回 五代目柳家小さん『うどん屋』と江戸の商い
第3回 立川談志『ねずみ穴』と江戸の金銭感覚
第4回 八代目林家正蔵『真景累ヶ淵』と江戸の闇
第5回 六代目三遊亭圓生『大山詣り』と江戸の旅・信心
第6回 古今亭志ん朝『三枚起請』と吉原風景
第7回 三遊亭圓丈『横松和平』と新作落語
第8回 立川志の輔『バールのようなもの』と新作落語
※講義の進行状況により、内容や順序が入れ替わることがあります。
落語初心者の方には落語を広く深く楽しめるコツを知ってもらえ、落語好きの方には各演目に関する蘊蓄を通して新しい角度から落語を楽しんでもらえる講座です。
300年以上の歴史を持つ落語は、それを継承してきた落語家の手によって、各時代の風俗や習慣といったものを数多く取り込んできました。そこからは庶民の生活や味、遊び、町並み、四季折々と、様々な“時代の姿”を感じ取ることができ、今なお新しい落語家による新しい視点で描かれ続けています。
当講座では、映像と録音を中心にした講義と観賞を通して、落語の舞台と背景、名人・上手による古典落語と新作落語、時に漫談といったものまでを取り上げ、今、注目してもらいたい落語家なども紹介し、落語の楽しさを多面的に体得してもらいます。
第1回 五代目古今亭志ん生『風呂敷』と長屋の暮らし
第2回 五代目柳家小さん『うどん屋』と江戸の商い
第3回 立川談志『ねずみ穴』と江戸の金銭感覚
第4回 八代目林家正蔵『真景累ヶ淵』と江戸の闇
第5回 六代目三遊亭圓生『大山詣り』と江戸の旅・信心
第6回 古今亭志ん朝『三枚起請』と吉原風景
第7回 三遊亭圓丈『横松和平』と新作落語
第8回 立川志の輔『バールのようなもの』と新作落語
※講義の進行状況により、内容や順序が入れ替わることがあります。
備考
-
講師陣
名前 | 瀧口 雅仁 |
---|---|
肩書き | |
プロフィール | - |