講座詳細情報
申し込み締切日:2024-02-24 / 日本史 / 学内講座コード:23270009
【対面】紫式部がみた越前【福井県連携講座】 【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】
- 開催日
- 2月24日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 13:00~15:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- -
- 定員
- 480
- 補足
講座詳細
【講座趣旨】
若き紫式部が都を離れ、越前国に暮らしたことで出逢った人々や越前和紙をはじめとした工芸品や食文化など、越前国での様々な驚きや経験が紫式部を豊かに成長させ、源氏物語という大作を生み出す原動力になったのではないかという視点で講演とパネルディスカッションにより深堀します。
【特記事項】
■この講座は会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: 駿河台キャンパス アカデミーコモン3階 アカデミーホール
■入場開始: 12:15~(予定)
■申込締切日:2月24日(土)10:00
【講義概要】
第1回 2月24日(土) 【第一部】講演会
(1)「越前と紫式部」
(2)「大河ドラマ『光る君へ』~文字が語る人生~」
【第二部】パネルディスカッション「紫式部が出会った福井の文化」
若き紫式部が都を離れ、越前国に暮らしたことで出逢った人々や越前和紙をはじめとした工芸品や食文化など、越前国での様々な驚きや経験が紫式部を豊かに成長させ、源氏物語という大作を生み出す原動力になったのではないかという視点で講演とパネルディスカッションにより深堀します。
【特記事項】
■この講座は会員以外の方でもご受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: 駿河台キャンパス アカデミーコモン3階 アカデミーホール
■入場開始: 12:15~(予定)
■申込締切日:2月24日(土)10:00
【講義概要】
第1回 2月24日(土) 【第一部】講演会
(1)「越前と紫式部」
(2)「大河ドラマ『光る君へ』~文字が語る人生~」
【第二部】パネルディスカッション「紫式部が出会った福井の文化」
備考
【ガイダンス・デモレッスン】
湯淺准教授が執筆した過去の記事をこちらからご覧いただけます。
「源氏物語」は批判精神に充ちた「硬派」の物語!?
湯淺准教授のプロフィール詳細はこちらからご覧いただけます。
※別のサイトMeiji.netへ遷移します。
湯淺准教授が過去に登壇した講座情報をこちらからご覧いただけます。
紫式部と源氏物語
湯淺准教授が今期登壇する講座情報をこちらからご覧いただけます。
紫式部と清少納言(ハイブリッド/対面)
紫式部と清少納言(ハイブリッド/オンライン)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
湯淺准教授が執筆した過去の記事をこちらからご覧いただけます。
「源氏物語」は批判精神に充ちた「硬派」の物語!?
湯淺准教授のプロフィール詳細はこちらからご覧いただけます。
※別のサイトMeiji.netへ遷移します。
湯淺准教授が過去に登壇した講座情報をこちらからご覧いただけます。
紫式部と源氏物語
湯淺准教授が今期登壇する講座情報をこちらからご覧いただけます。
紫式部と清少納言(ハイブリッド/対面)
紫式部と清少納言(ハイブリッド/オンライン)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 加来 耕三 |
---|---|
肩書き | 歴史家、作家 |
プロフィール | - |
名前 | 根本 知 |
---|---|
肩書き | 書家 |
プロフィール | 博士(書道学)。大東文化大学大学院博士課程修了(2013)。大東文化大学や立正大学等で教鞭を執る傍ら、腕時計ブランド「GrandSeiko」への作品提供(2018)や NY での個展開催(2019)など創作活動も多岐に渡る。 近著に『書の風流 近代藝術家の美学』(2021、春陽堂書店)。 2024 大河ドラマ「光る君へ」題字制作。 |
名前 | 湯淺 幸代 |
---|---|
肩書き | 明治大学文学部准教授 |
プロフィール | 1975年福岡県生まれ。明治大学大学院博士後期課程修了。 博士(文学)。著書『源氏物語の史的意識と方法』(新典社、2018年1月)、最近の論文に「平安文学における「滝口」(『国語と国文学』第98巻第5号,2021年4月)、「『篁物語』の歌物語性について─兄妹間の恋愛描写と異母妹の歌「たまぼこの道交ひなりし君なれば~」から─」(『古代学研究所紀要』30号,明治大学古代学研究所,2021年3月)などがある。 |