講座詳細情報
申し込み締切日:2024-01-14 / スポーツ:健康・医療 / 学内講座コード:740661
糖化ストレスと闘う時代―糖尿病、認知症を予防しよう 最強のアンチエイジング
- 開催日
- 1月16日(火)~ 1月23日(火)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 6,831円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 5,940円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・糖化ストレスとは何か、その仕組みを理解する。
・糖尿病の発症と進展を予防する方法を身に付ける。
・認知症の発症と進展を予防する方法を身に付ける。
【講義概要】
近年、糖尿病、肥満、脂質異常症といった生活習慣病が増えつつあり、これらの疾患に共通するのが糖化ストレスです。糖化ストレスは体内にアルデヒドができやすい状態を意味し、「糖尿病は万病のもと」の如く、様々な合併症を引き起こすだけでなく糖尿病や認知症の発症・進展にも関わっているのです。高血糖やアルコール多飲、脂肪酸の酸化などが原因となってアルデヒドが生成されると、体内の大切な蛋白質と反応して、変性を起こします。その結果、白内障、動脈硬化、骨粗しょう症、皮膚老化、認知症、糖尿病を進行させます。講義では、アルデヒドが疾病を引き起こす仕組みを学び、糖尿病と認知症に対する実践的な発症・進展予防法を伝授します。
【各回の講義予定】
第1回 2024/ 1/16(火) 「糖尿病は万病のもと」は糖化ストレスが原因
第2回 2024/ 1/23(火) 糖化ストレスの仕組みを知り、認知症を予防しよう
・糖化ストレスとは何か、その仕組みを理解する。
・糖尿病の発症と進展を予防する方法を身に付ける。
・認知症の発症と進展を予防する方法を身に付ける。
【講義概要】
近年、糖尿病、肥満、脂質異常症といった生活習慣病が増えつつあり、これらの疾患に共通するのが糖化ストレスです。糖化ストレスは体内にアルデヒドができやすい状態を意味し、「糖尿病は万病のもと」の如く、様々な合併症を引き起こすだけでなく糖尿病や認知症の発症・進展にも関わっているのです。高血糖やアルコール多飲、脂肪酸の酸化などが原因となってアルデヒドが生成されると、体内の大切な蛋白質と反応して、変性を起こします。その結果、白内障、動脈硬化、骨粗しょう症、皮膚老化、認知症、糖尿病を進行させます。講義では、アルデヒドが疾病を引き起こす仕組みを学び、糖尿病と認知症に対する実践的な発症・進展予防法を伝授します。
【各回の講義予定】
第1回 2024/ 1/16(火) 「糖尿病は万病のもと」は糖化ストレスが原因
第2回 2024/ 1/23(火) 糖化ストレスの仕組みを知り、認知症を予防しよう
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、1月30日(火)を予定しております。
◆参考図書:『最新医学が教える最強のアンチエイジング』米井嘉一著(日本実業出版社)をお読み頂くとより理解が深まります。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は、1月30日(火)を予定しております。
◆参考図書:『最新医学が教える最強のアンチエイジング』米井嘉一著(日本実業出版社)をお読み頂くとより理解が深まります。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 米井 嘉一 |
---|---|
肩書き | 同志社大学教授 |
プロフィール | 東京都生まれ。同志社大学生命医科学部および同アンチエイジングリサーチセンター教授。日本抗加齢医学会理事、糖化ストレス研究会理事長、公益財団法人医食同源生薬研究財団代表理事。抗加齢医学研究の第一人者として研究・臨床に従事。著書に『最新医学が教える最強のアンチエイジング』『若返りホルモン』『抗加齢医学入門』『アンチエイジングは習慣が9割』など。 |