講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-26 / 日本史 / 学内講座コード:130231
東京山の手の地形と街並み
- 開催日
- 9月28日(木)~12月 7日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:10~14:40
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 36,465円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 32,010円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
東京では江戸期以来、山の手と下町という二つの都市空間が形作られてきました。東京山の手の街の移り変わりと、現代に息づく特有の空間構造や街並み景観について学び、その過去・現在・未来について考えます。
【講義概要】
東京山の手の都市空間の江戸から現代に至る変化を、街並み景観や都市構造に着目しながら見ていきます。建築や都市空間に生活様式が反映されているさまを、地図、写真、絵画等の資料を用いながらの講義と、3回の巡見(日本橋~御茶ノ水、根津・千駄木、港区三田)を通して把握し、東京山の手の街並みの特色と魅力を理解します。また、江戸から明治、大正、昭和、平成に至る、山の手の都市景観の移り変わりを学び、その現状とその未来について考えます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 9/28(木) 東京山の手の都市景観を観る
第2回 2023/10/ 5(木) 東京都心部の地形
第3回 2023/10/12(木) 《巡見》日本橋~御茶ノ水を歩く
第4回 2023/10/19(木) 山の手と下町
第5回 2023/10/26(木) 東京の坂
第6回 2023/11/ 2(木) 《巡見》根津・千駄木界隈を歩く
第7回 2023/11/ 9(木) 港区南部の地形と街並み
第8回 2023/11/16(木) 大名屋敷地の近代以降の変遷
第9回 2023/11/30(木) 《巡見》三田界隈を歩く
第10回 2023/12/ 7(木) 大型再開発と街並み
東京では江戸期以来、山の手と下町という二つの都市空間が形作られてきました。東京山の手の街の移り変わりと、現代に息づく特有の空間構造や街並み景観について学び、その過去・現在・未来について考えます。
【講義概要】
東京山の手の都市空間の江戸から現代に至る変化を、街並み景観や都市構造に着目しながら見ていきます。建築や都市空間に生活様式が反映されているさまを、地図、写真、絵画等の資料を用いながらの講義と、3回の巡見(日本橋~御茶ノ水、根津・千駄木、港区三田)を通して把握し、東京山の手の街並みの特色と魅力を理解します。また、江戸から明治、大正、昭和、平成に至る、山の手の都市景観の移り変わりを学び、その現状とその未来について考えます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 9/28(木) 東京山の手の都市景観を観る
第2回 2023/10/ 5(木) 東京都心部の地形
第3回 2023/10/12(木) 《巡見》日本橋~御茶ノ水を歩く
第4回 2023/10/19(木) 山の手と下町
第5回 2023/10/26(木) 東京の坂
第6回 2023/11/ 2(木) 《巡見》根津・千駄木界隈を歩く
第7回 2023/11/ 9(木) 港区南部の地形と街並み
第8回 2023/11/16(木) 大名屋敷地の近代以降の変遷
第9回 2023/11/30(木) 《巡見》三田界隈を歩く
第10回 2023/12/ 7(木) 大型再開発と街並み
備考
【ご受講に際して】
◆巡見は現地集合(開始15分前)・現地解散となります。集合場所等は講座の中でお知らせします。
◆巡見は基本1時間半の予定ですが、最大2時間程度になる場合もあります。お申し込みの際は前後の講座との時間重複にご注意ください。
◆天候によっては巡見の日程が変更になる場合があります。また、新型コロナウイルス感染症の感染動向等に応じて教室での授業に変更となる場合があります。
◆受講料はイヤホンガイド代を含みます。交通費・入場料等は別途実費ご負担となります。
◆2023年春期の同名講座の継続講座で継続生優先となる講座です。継続受講者が定員に満たない場合は、それ以外の方もお申し込みいただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆巡見は現地集合(開始15分前)・現地解散となります。集合場所等は講座の中でお知らせします。
◆巡見は基本1時間半の予定ですが、最大2時間程度になる場合もあります。お申し込みの際は前後の講座との時間重複にご注意ください。
◆天候によっては巡見の日程が変更になる場合があります。また、新型コロナウイルス感染症の感染動向等に応じて教室での授業に変更となる場合があります。
◆受講料はイヤホンガイド代を含みます。交通費・入場料等は別途実費ご負担となります。
◆2023年春期の同名講座の継続講座で継続生優先となる講座です。継続受講者が定員に満たない場合は、それ以外の方もお申し込みいただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 松本 泰生 |
---|---|
肩書き | 元早稲田大学講師、元尚美学園大学講師 |
プロフィール | 1966年静岡県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。博士(工学)。都市景観・都市形成史研究を行う傍ら、90年代からの東京の階段を訪ね歩く。著書として『東京の階段』(日本文芸社)、『凹凸を楽しむ 東京坂道図鑑』(洋泉社)、『新宿学』(共著)(紀伊國屋書店)がある。 |