講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-27 / 文学 / 学内講座コード:130151
句会で学ぶ―俳句鑑賞と実作
- 開催日
 - 9月29日(金)~12月 8日(金)
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 20,493円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - 会員受講料: 17,820円(入会金は8,000円(税込))
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講義概要】
句会は実作と鑑賞を同時に学べる場です。自己流ではなく、自分の句を他人に見せることによって得られる気づきを大切にして、作句力の向上につなげていきましょう。初回は著名俳人の句をテキストに、実作、鑑賞のポイントを学ぶ講義を行います。二回目より句会となります。詠むことと読むことの力を同時につけていくことを目指します。
句会は実作と鑑賞を同時に学べる場です。自己流ではなく、自分の句を他人に見せることによって得られる気づきを大切にして、作句力の向上につなげていきましょう。初回は著名俳人の句をテキストに、実作、鑑賞のポイントを学ぶ講義を行います。二回目より句会となります。詠むことと読むことの力を同時につけていくことを目指します。
備考
【ご受講に際して】
◆初回9月29日に兼題「竜胆」一句と当季雑詠一句をお持ちください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆初回9月29日に兼題「竜胆」一句と当季雑詠一句をお持ちください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 日下野 由季 | 
|---|---|
| 肩書き | 俳人 | 
| プロフィール | 東京都出身。俳人。早稲田大学卒業。主な著書に句集『祈りの天』『馥郁』、監修本に『4週間でつくれるはじめてのやさしい俳句練習帖』『春夏秋冬を楽しむ俳句歳時記』がある。 | 
