講座詳細情報
申し込み締切日:2023-07-16 / 世界史 / 学内講座コード:720331
中世修道院の世界 社会の中の修道院
- 開催日
- 7月18日(火)~ 9月 5日(火)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 20,493円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 17,820円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・中世キリスト教修道制の展開とその多様性を理解する。
・修道院と社会の相互交流の実態を通して、修道制がヨーロッパ中世社会の形成において果たした役割を知る。
【講義概要】
本講義では、中世盛期(11世紀~13世紀)に焦点を当て、当時広まっていた宗教的心性を背景にして新たに展開した修道制について論じる。まず議論の前提として修道制の起源とベネディクト戒律の内容について理解を深め、その上でクリュニー修道院やシトー会が世俗社会といかに交流していたかについて具体的な史料を読み解きながら詳述する。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 7/18(火) キリスト教修道制の起源
第2回 2023/ 7/25(火) ベネディクト戒律の成立とその内容
第3回 2023/ 8/ 1(火) 中世盛期における宗教的心性と修道制の多様化
第4回 2023/ 8/ 8(火) クリュニー修道院と社会
第5回 2023/ 8/22(火) シトー会の成立と展開
第6回 2023/ 9/ 5(火) シトー会と農村・都市社会
・中世キリスト教修道制の展開とその多様性を理解する。
・修道院と社会の相互交流の実態を通して、修道制がヨーロッパ中世社会の形成において果たした役割を知る。
【講義概要】
本講義では、中世盛期(11世紀~13世紀)に焦点を当て、当時広まっていた宗教的心性を背景にして新たに展開した修道制について論じる。まず議論の前提として修道制の起源とベネディクト戒律の内容について理解を深め、その上でクリュニー修道院やシトー会が世俗社会といかに交流していたかについて具体的な史料を読み解きながら詳述する。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 7/18(火) キリスト教修道制の起源
第2回 2023/ 7/25(火) ベネディクト戒律の成立とその内容
第3回 2023/ 8/ 1(火) 中世盛期における宗教的心性と修道制の多様化
第4回 2023/ 8/ 8(火) クリュニー修道院と社会
第5回 2023/ 8/22(火) シトー会の成立と展開
第6回 2023/ 9/ 5(火) シトー会と農村・都市社会
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、9月12日(火)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
【備考】
※パンフレット掲載の日程から変更が生じています。
変更前:7/18、7/25、8/1、8/22、8/29、9/5
変更後:7/18、7/25、 8/1、8/8、8/22、9/5
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は、9月12日(火)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず
「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
【備考】
※パンフレット掲載の日程から変更が生じています。
変更前:7/18、7/25、8/1、8/22、8/29、9/5
変更後:7/18、7/25、 8/1、8/8、8/22、9/5
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 大貫 俊夫 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学准教授 |
プロフィール | 1978年栃木県生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。同・博士課程単位取得退学。2012年12月ドイツ・トリーア大学博士課程修了。Dr. phil.。岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授を経て、2019年から首都大学東京(現東京都立大学)人文社会学部准教授。専門は中世ヨーロッパの宗教史、社会史、なかでもシトー会などキリスト教修道制と社会の関係史。著書にOrval und Himmerod. Die Zisterzienser in der mittelalterlichen Gesellschaft (bis um 1350)、監訳書に『中世ヨーロッパ:ファクトとフィクション』などがある。 |