講座詳細情報
申し込み締切日:2023-07-06 / 芸術・文化 / 学内講座コード:120401
能〈山姥〉の謎に迫る 禅・曲舞(くせまい)・文楽・歌舞伎・近世邦楽を通じて
- 開催日
- 7月 8日(土)~ 8月 5日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 21,149円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 18,922円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・能〈山姥〉は世阿弥作の傑作です。シテ(主役)の山姥は山にすむ鬼女ですが、禅的な思想を語るなど単なる鬼女ではありません。
このように謎に満ちた山姥という存在を、禅および先行芸能の曲舞を軸にして、その解明を試みます。
・能〈山姥〉が文楽・歌舞伎・近世邦楽などに与えた影響を考え、能楽(能と狂言)および文楽・歌舞伎・近世邦楽など日本の伝統芸能を鑑賞する力を養います。
・能楽を見たことのない方も、能楽をよくご覧になっている方も、それぞれに能楽への理解を深めます。
【講義概要】
世阿弥による能の傑作〈山姥〉について、以下のような形で深く多角的に学びます。
1.能〈山姥〉台本の講読と演出の確認。
2.能〈山姥〉と禅との関係についての検討。
3.狩野了一先生(能楽師)によるお話と実演。
4.配川美加先生(東京藝術大学音楽学部講師。歌舞伎音楽研究者)による能〈山姥〉が文楽・歌舞伎・近世邦楽などの後代芸能に与えた影響についての考察。
5.杵屋勝彦先生(長唄唄方)による〈山姥〉関係の長唄のお話と実演。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 7/ 8(土) 能〈山姥〉の講読と鑑賞(1)―禅との関係を中心に
第2回 2023/ 7/15(土) 能〈山姥〉の講読と鑑賞(2)
第3回 2023/ 7/22(土) 能楽師・狩野了一先生のお話と実演
第4回 2023/ 7/29(土) 文楽・歌舞伎・近世邦楽に見る「山姥」
第5回 2023/ 8/ 5(土) 長唄唄方・杵屋勝彦先生のお話と実演
・能〈山姥〉は世阿弥作の傑作です。シテ(主役)の山姥は山にすむ鬼女ですが、禅的な思想を語るなど単なる鬼女ではありません。
このように謎に満ちた山姥という存在を、禅および先行芸能の曲舞を軸にして、その解明を試みます。
・能〈山姥〉が文楽・歌舞伎・近世邦楽などに与えた影響を考え、能楽(能と狂言)および文楽・歌舞伎・近世邦楽など日本の伝統芸能を鑑賞する力を養います。
・能楽を見たことのない方も、能楽をよくご覧になっている方も、それぞれに能楽への理解を深めます。
【講義概要】
世阿弥による能の傑作〈山姥〉について、以下のような形で深く多角的に学びます。
1.能〈山姥〉台本の講読と演出の確認。
2.能〈山姥〉と禅との関係についての検討。
3.狩野了一先生(能楽師)によるお話と実演。
4.配川美加先生(東京藝術大学音楽学部講師。歌舞伎音楽研究者)による能〈山姥〉が文楽・歌舞伎・近世邦楽などの後代芸能に与えた影響についての考察。
5.杵屋勝彦先生(長唄唄方)による〈山姥〉関係の長唄のお話と実演。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 7/ 8(土) 能〈山姥〉の講読と鑑賞(1)―禅との関係を中心に
第2回 2023/ 7/15(土) 能〈山姥〉の講読と鑑賞(2)
第3回 2023/ 7/22(土) 能楽師・狩野了一先生のお話と実演
第4回 2023/ 7/29(土) 文楽・歌舞伎・近世邦楽に見る「山姥」
第5回 2023/ 8/ 5(土) 長唄唄方・杵屋勝彦先生のお話と実演
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は、9月2日を予定しています。
◆各回講義内容・ゲストスピーカー及びゲストスピーカーの講義日は変更となる場合がございます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講日は、9月2日を予定しています。
◆各回講義内容・ゲストスピーカー及びゲストスピーカーの講義日は変更となる場合がございます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 三浦 裕子 |
---|---|
肩書き | 武蔵野大学教授、同大学能楽資料センター長 |
プロフィール | 東京生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業後、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。専門分野は能楽の音楽および近代能楽史。著書『能・狂言の音楽入門』(音楽之友社)、『初めての能・狂言』(小学館)、『面からたどる能楽百一番』(淡交社)、『能・狂言(学校で教えない教科書)』(日本文芸社)などがある。 |
名前 | 配川 美加 |
---|---|
肩書き | 東京藝術大学音楽学部講師 |
プロフィール | - |
名前 | 狩野 了一 |
---|---|
肩書き | 能楽師 |
プロフィール | - |
名前 | 杵屋 勝彦 |
---|---|
肩書き | 長唄唄方 |
プロフィール | - |