講座詳細情報
申し込み締切日:2023-05-27 / 日本史 / 学内講座コード:710210
日本書紀と天皇 「天皇」はいつから実在したか
- 開催日
- 5月29日(月)~ 6月19日(月)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,662円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・『日本書紀』を中心に、古代の史書に記された天皇の系譜や事跡の信頼性を理解する。
・日本古代の国家形成についての理解を深める。
【講義概要】
『古事記』や『日本書紀』など、奈良時代に作成された歴史書には、初代神武天皇からはじまる天皇の歴史が記されています。しかしそのなかには後世になって造作された物語も多く、実在しない天皇も含まれていると考えられています。「天皇」という称号も後の時代に生まれたものですが、ここではそのことにはこだわらず、天皇の系譜や事跡をたどりながら、天皇がいつから実在したのかを検討します。あわせて、存在しなかった天皇がなぜ作り出される必要があったのかを考えることで、古代国家の画期も探ってゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 5/29(月) 神武天皇東征伝承をめぐって
第2回 2023/ 6/ 5(月) 崇神天皇・垂仁天皇の統治
第3回 2023/ 6/12(月) 応神天皇・仁徳天皇の実在を探る
第4回 2023/ 6/19(月) 継体天皇から欽明天皇へ
・『日本書紀』を中心に、古代の史書に記された天皇の系譜や事跡の信頼性を理解する。
・日本古代の国家形成についての理解を深める。
【講義概要】
『古事記』や『日本書紀』など、奈良時代に作成された歴史書には、初代神武天皇からはじまる天皇の歴史が記されています。しかしそのなかには後世になって造作された物語も多く、実在しない天皇も含まれていると考えられています。「天皇」という称号も後の時代に生まれたものですが、ここではそのことにはこだわらず、天皇の系譜や事跡をたどりながら、天皇がいつから実在したのかを検討します。あわせて、存在しなかった天皇がなぜ作り出される必要があったのかを考えることで、古代国家の画期も探ってゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 5/29(月) 神武天皇東征伝承をめぐって
第2回 2023/ 6/ 5(月) 崇神天皇・垂仁天皇の統治
第3回 2023/ 6/12(月) 応神天皇・仁徳天皇の実在を探る
第4回 2023/ 6/19(月) 継体天皇から欽明天皇へ
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、6月26日(月)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌ー日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は、6月26日(月)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌ー日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 古市 晃 |
---|---|
肩書き | 神戸大学大学院教授 |
プロフィール | 岡山県生まれ。博士(文学、大阪市立大学)。大阪歴史博物館、花園大学を経て現職。日本古代史を専攻。国家形成史や地域社会史に関心を持つ。著書に、『倭国 古代国家への道』(講談社現代新書)、『国家形成期の王宮と地域社会』(塙書房)などがある |