検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-02-07 / 文学 / 学内講座コード:340103

歴史物語の「語る」親子関係―天皇の逸話にみる逸脱と排除

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
2月 9日(木)~ 3月 9日(木)
講座回数
4回
時間
15:00~16:30
講座区分
その他 
入学金
 - 
受講料
13,662円
定員
24
その他
会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・歴史物語という文学ジャンルに親しむ。
・歴史の裏に隠されたさまざまなエピソードを楽しむ。
・歴史が文学に与えた影響を知る。

【講義概要】
歴史物語である『大鏡』は、さまざまなエピソードを語ることによって正史の裏に隠された秘話を明らかにします。
天皇たちの伝記である「帝紀」には、当代後一条天皇に直接つながらない、いわぱ皇統から逸脱してしまった天皇の逸話も語られているのですが、そこには親子関係にまつわる内容のものが多く含まれています。子に親としての愛情を示すこと、あるいは親に子としての愛情を示すことが、なぜ皇統を受け継ぐことができなかった理由として語られているのでしょうか。
今回の講座では、藤原氏の「主流」になれなかった大臣たちの逸話も参照しながら、そのメカニズムについて解き明かしたいと思います。

【各回の講義予定】
第1回 2023/ 2/ 9(木) 当代に至る皇統
第2回 2023/ 2/16(木) 「主流」になれなかった大臣たちの場合
第3回 2023/ 3/ 2(木) 逸脱する文徳三代
第4回 2023/ 3/ 9(木) 母の同じ兄弟における排除

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 稲垣 智花
肩書き 武蔵野大学講師
プロフィール 神奈川県出身。早稲田大学第一文学部卒業後、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。元早稲田大学講師。専門分野は、中古中世の物語・歴史物語。共編著書に『常用 源氏物語要覧』(武蔵野書院)。論文に『歴史物語講座第三巻 大鏡』(風間書房)所収「大鏡の思想 ― 「道理」をめぐって ―」ほか。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.