講座詳細情報
申し込み締切日:2023-01-14 / 芸術・文化 / 学内講座コード:140406
浮世絵で楽しむ江戸の文化 お正月の風景
- 開催日
- 1月16日(月)~ 2月 6日(月)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,662円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・浮世絵版画や絵本を楽しんで鑑賞するスキルを身につける。
・浮世絵版画や絵本の持つ「メッセージ」を読み解き、現代そして未来の生き方を考える。
・絵の中の文字を通して「くずし字の読解力」を身につける。
【講義概要】
浮世絵は版画(摺り物)にとどまらず、絵本として伝わっています。これらの絵本はマンガ・コミック・劇画のルーツです。
本講座では、これら絵本の浮世絵を中心に、浮世絵の真の楽しみ方をお伝えしたいと思います。
江戸の浮世絵絵本には、制作された時代・社会背景・世相が反映されています。一枚の絵からメッセージを読み解く面白さを皆様とぜひ共有したいと思います。絵を読み解くことにより日本文化に触れるとともに、くずし字読解力も身につく講座です!
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 1/16(月) 開講にあたって―日本のビジュアル文化について
第2回 2023/ 1/23(月) お正月の風景(1)―大晦日から元旦
第3回 2023/ 1/30(月) お正月の風景(2)―新年のあいさつとお年玉
第4回 2023/ 2/ 6(月) お正月の風景(3)―祝福芸能と遊び
・浮世絵版画や絵本を楽しんで鑑賞するスキルを身につける。
・浮世絵版画や絵本の持つ「メッセージ」を読み解き、現代そして未来の生き方を考える。
・絵の中の文字を通して「くずし字の読解力」を身につける。
【講義概要】
浮世絵は版画(摺り物)にとどまらず、絵本として伝わっています。これらの絵本はマンガ・コミック・劇画のルーツです。
本講座では、これら絵本の浮世絵を中心に、浮世絵の真の楽しみ方をお伝えしたいと思います。
江戸の浮世絵絵本には、制作された時代・社会背景・世相が反映されています。一枚の絵からメッセージを読み解く面白さを皆様とぜひ共有したいと思います。絵を読み解くことにより日本文化に触れるとともに、くずし字読解力も身につく講座です!
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 1/16(月) 開講にあたって―日本のビジュアル文化について
第2回 2023/ 1/23(月) お正月の風景(1)―大晦日から元旦
第3回 2023/ 1/30(月) お正月の風景(2)―新年のあいさつとお年玉
第4回 2023/ 2/ 6(月) お正月の風景(3)―祝福芸能と遊び
備考
【ご受講に際して】
◆毎回、講師所蔵の古美術品や古典籍を持参して皆様と鑑賞したいと思います。
◆休講が発生した場合の補講日は、2月13日(月)を予定しています。
◆2022年度の同名講座の継続講座で2022年夏学期からの継続生優先となる講座です。継続受講者が定員に満たない場合は、それ以外の方もお申し込みいただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆毎回、講師所蔵の古美術品や古典籍を持参して皆様と鑑賞したいと思います。
◆休講が発生した場合の補講日は、2月13日(月)を予定しています。
◆2022年度の同名講座の継続講座で2022年夏学期からの継続生優先となる講座です。継続受講者が定員に満たない場合は、それ以外の方もお申し込みいただけます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 深谷 大 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学演劇博物館招聘研究員、横浜国立大学講師 |
プロフィール | 東京生まれ。早稲田大学大学院修了。博士(文学)(早稲田大学)。専攻は江戸時代を中心とした日本文化(芸能・文学・美術)。横浜国立大学等で講師を務める一方、様々な美術館・博物館の展覧会の企画に携わる。著書に『岩佐又兵衛風絵巻群と古浄瑠璃』(ぺりかん社)、『さし絵で楽しむ江戸のくらし』(平凡社)等がある。 |