検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-08-03 / 芸術・文化 / 学内講座コード:320418

劇映画を用いた文化外交とプロパガンダ 映画を通して戦中戦後の国際関係と文化外交を考える

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
8月 5日(金)~ 9月 9日(金)
講座回数
4回
時間
10:30~12:00
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
11,880円
定員
24
その他
ビジター価格 13,662円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・劇映画が国の立場を示す重要メディアだった時代の実相を知る。
・劇映画を用いた文化外交(カルチュラル・ディプロマシー)が日本を舞台に行われた実例を確認する。

【講義概要】
文化外交(カルチュラル・ディプロマシー)は比較的新しい用語だが、実態としては戦前・戦中・戦後を通じて世界各国で盛んに行なわれてきた取り組みで、他国の人たちに対して映画や音楽、スポーツといった文化を用いて自国の良いイメージを(あるいは逆に敵国の悪いイメージを)アピールする国家としての戦略のことである。本講義ではこれをやや広義に捕え、国の意向を受けて民間の映画会社が実施した事例も含め、戦時中、占領期、戦後の日米安保体制確立期、そして現在の四つの時期の日本での事例を紹介し、その意味を検証していく。

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 8/ 5(金) 戦時下日本の国家イメージ ― 合せ鏡としての親日 / 反日
第2回 2022/ 8/26(金) 占領下日本の米ソ映画戦 ― 総天然色映画の誘惑
第3回 2022/ 9/ 2(金) 50年代日本映画への米国の関与 ― 反共イデオロギーの刷り込み
第4回 2022/ 9/ 9(金) 日韓協力映画と歴史認識 ― 誰へ向けたコンテンツか?

備考

【ご受講に際して】
◆講師の都合により7月29日(金)は休講となり、補講日は9月9日(金)となります。(パンフレットの日程から変更となっています)

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 谷川 建司
肩書き 早稲田大学客員教授
プロフィール 1962年東京都生まれ。日本ヘラルド映画(株)勤務を経て、1992年にフリーランスの映画ジャーナリストとして独立。その後、一橋大学大学院社会学で博士号を取得。2003年より茨城大学人文学部助教授、2005年に早稲田大学政治経済学術院に移籍。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.