講座詳細情報
申し込み締切日:2022-04-11 / その他教養 / 学内講座コード:310706
中国とは何か 第1部:伝統・歴史から現在を見る、第2部:現在から未来を見る
- 開催日
- 4月13日(水)~ 6月15日(水)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,760円
- 定員
- 36
- その他
- ビジター価格 27,324円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
21世紀も20年代に突入し、冷戦終結後の米国一国覇権を軸としたグローバリゼーションの進んだ世界が、大きく変わろうとしている。その変化を引き起こしている中心に中国がいることは間違いない。本講義では、前半は主に時間軸から、後半は主に空間軸から中国を捉え直してみようと考える。より具体的には、講義概要で論じる。
ここ1年の新たな変化(とりわけ、香港、台湾との関係を見ると「ディレンマの罠」に陥ってさえいるように見える)も踏まえ、中国の台頭が世界をどのように変えつつあるのか、米国覇権の構造は変わるのかなどについて、歴史、経済、安全保障、世界観などの視点から考えてみたい。
【講義概要】
本講義は2部構成にし、第1部は中国を考えるうえでのキーとなる概念・イシューを歴史・伝統の文脈から考えることにする。第2部では、現在の中国が抱えている課題、中国を取り巻く諸問題を考えながら、未来の中国をどのように描いてみるかをテーマとする。以下のような項目を考察しながら、これらの問いに答えることを目指す。
中国は民主主義の国か?/中国権威主義の特徴をどう見るか?/国民国家と中華民族、愛国主義の関係をどう見るか?/イニシアティビズムを「中体西用」の文脈で見る/曲がり角に立つ中国経済をどう見るか/一帯一路を展望する/全保障戦略と膨張する軍事力/習近平の描く壮大な未来とリスク
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/13(水) 中国は民主主義の国か?
第2回 2022/ 4/20(水) 中国権威主義の特徴をどう見るか?
第3回 2022/ 4/27(水) 国民国家と中華民族、愛国主義の関係をどう見るか?
第4回 2022/ 5/11(水) イニシアティビズムを「中体西用」の文脈で見る
第5回 2022/ 5/18(水) 曲がり角に立つ中国経済をどう見るか
第6回 2022/ 5/25(水) 一帯一路を展望する
第7回 2022/ 6/ 8(水) 全保障戦略と膨張する軍事力
第8回 2022/ 6/15(水) 習近平の描く壮大な未来とリスク
21世紀も20年代に突入し、冷戦終結後の米国一国覇権を軸としたグローバリゼーションの進んだ世界が、大きく変わろうとしている。その変化を引き起こしている中心に中国がいることは間違いない。本講義では、前半は主に時間軸から、後半は主に空間軸から中国を捉え直してみようと考える。より具体的には、講義概要で論じる。
ここ1年の新たな変化(とりわけ、香港、台湾との関係を見ると「ディレンマの罠」に陥ってさえいるように見える)も踏まえ、中国の台頭が世界をどのように変えつつあるのか、米国覇権の構造は変わるのかなどについて、歴史、経済、安全保障、世界観などの視点から考えてみたい。
【講義概要】
本講義は2部構成にし、第1部は中国を考えるうえでのキーとなる概念・イシューを歴史・伝統の文脈から考えることにする。第2部では、現在の中国が抱えている課題、中国を取り巻く諸問題を考えながら、未来の中国をどのように描いてみるかをテーマとする。以下のような項目を考察しながら、これらの問いに答えることを目指す。
中国は民主主義の国か?/中国権威主義の特徴をどう見るか?/国民国家と中華民族、愛国主義の関係をどう見るか?/イニシアティビズムを「中体西用」の文脈で見る/曲がり角に立つ中国経済をどう見るか/一帯一路を展望する/全保障戦略と膨張する軍事力/習近平の描く壮大な未来とリスク
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/13(水) 中国は民主主義の国か?
第2回 2022/ 4/20(水) 中国権威主義の特徴をどう見るか?
第3回 2022/ 4/27(水) 国民国家と中華民族、愛国主義の関係をどう見るか?
第4回 2022/ 5/11(水) イニシアティビズムを「中体西用」の文脈で見る
第5回 2022/ 5/18(水) 曲がり角に立つ中国経済をどう見るか
第6回 2022/ 5/25(水) 一帯一路を展望する
第7回 2022/ 6/ 8(水) 全保障戦略と膨張する軍事力
第8回 2022/ 6/15(水) 習近平の描く壮大な未来とリスク
備考
【ご受講に際して】
◆基本的には講師がオリジナルのパワーポイントを毎回作成し、これをもとに講義をします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆基本的には講師がオリジナルのパワーポイントを毎回作成し、これをもとに講義をします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 天児 慧 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 1947年生。早稲田大学卒業。一橋大学大学院社会学研究科で博士号取得。2002年4月より早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。同大学現代中国研究所所長、人間文化研究機構現代中国地域研究9拠点代表など歴任。専門は現代中国論・アジア国際関係論。著書に『中国政治の社会態制』(岩波書店、2018年),『中国の歴史第11巻 毛沢東VS鄧小平』(文庫本、講談社、2021年),『中国のロジックと欧米思考』(青灯社、2021年)など。 |