講座詳細情報
申し込み締切日:2021-11-15 / その他教養 / 学内講座コード:130733
生活の中の物理―身の回りの現象を理解する
- 開催日
 - 11月17日(水)~12月 8日(水)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 11,880円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 13,662円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・身近な物理現象についてその機構を楽しく学ぶ。
・数式をなるべく使わないようにして理解する。
【講義概要】
物理学を学ぶと聞くと、とてもハードルが高く感じると思います。今回の講座では、身近な物理の様々な現象について、その機構を学んでいきたいと思います。数式は使用しないように努力いたしますので、お気軽にご受講ください。
予定内容としては、1.時間について、2.水について、3.電気について、4.電磁波(含む光と電波)について、をお話しする予定です。
私たちの生活の中で、物理の法則がどのように利用されているか、理解しましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2021/11/17(水) 時間について
第2回 2021/11/24(水) 水について
第3回 2021/12/ 1(水) 電気について
第4回 2021/12/ 8(水) 電磁波(含む光と電波)について
・身近な物理現象についてその機構を楽しく学ぶ。
・数式をなるべく使わないようにして理解する。
【講義概要】
物理学を学ぶと聞くと、とてもハードルが高く感じると思います。今回の講座では、身近な物理の様々な現象について、その機構を学んでいきたいと思います。数式は使用しないように努力いたしますので、お気軽にご受講ください。
予定内容としては、1.時間について、2.水について、3.電気について、4.電磁波(含む光と電波)について、をお話しする予定です。
私たちの生活の中で、物理の法則がどのように利用されているか、理解しましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2021/11/17(水) 時間について
第2回 2021/11/24(水) 水について
第3回 2021/12/ 1(水) 電気について
第4回 2021/12/ 8(水) 電磁波(含む光と電波)について
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 伊藤 悦朗 | 
|---|---|
| 肩書き | 早稲田大学教授 | 
| プロフィール | 早稲田大学教育学部理学科教授。教育学部の物理学関連の授業・実験等を担当する。 早稲田大学理工学部物理学科卒業。専門は生物物理学。いきものがどのように物理学の法則に縛られているのか、かつ、いきものがその物理の各種の量をいかにうまく使っているのかを、日々研究している。 | 
