講座詳細情報
申し込み締切日:2021-09-23 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:130518
心理学入門 臨床領域からの心理学入門
- 開催日
- 9月25日(土)~12月 4日(土)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 29,700円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 34,155円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・心理学史から心理現象の捉え方の流れを学ぶ
・心理現象の多様性や重層性に気付くようになる
・健康心理学、犯罪心理学、臨床心理学において心理現象をどう捉えるかを学ぶ
【講義概要】
人間は家族や社会を形成する。そこには生老病死への悩み、喜怒哀楽の情動、人間関係の悩み、社会的ストレスからの束縛といった生きざまや生活実態が現れてくる。心理臨床的側面を軸にして社会的適応・不適応の問題について掘り下げ、それを通した心理学入門とする。
心理的事象を哲学で扱った時代から科学的な心理学に至るまでを心理学史から学び、健康心理学、犯罪心理学、臨床心理学の領域から専門知識や臨床ケース、ワークショップ等で心理的事象の見方、扱い方を学ぶ心理学入門である。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 9/25(土) 心理学の歴史から
第2回 2021/10/ 2(土) 健康心理学(1)―成立と目指すもの
第3回 2021/10/ 9(土) 健康心理学(2)―心の痛み・体の痛み
第4回 2021/10/16(土) 非行と犯罪(1)―加害者の心理
第5回 2021/10/23(土) 非行と犯罪(2)―加害者への働きかけ
第6回 2021/10/30(土) 非行と犯罪(3)―犯罪被害者
第7回 2021/11/13(土) 臨床心理学(1)―臨床心理学とは
第8回 2021/11/20(土) 臨床心理学(2)―精神分析的アプローチ
第9回 2021/11/27(土) 臨床心理学(3)―認知行動アプローチ:行動療法
第10回 2021/12/ 4(土) 臨床心理学(4)―認知行動アプローチ:認知行動療法
・心理学史から心理現象の捉え方の流れを学ぶ
・心理現象の多様性や重層性に気付くようになる
・健康心理学、犯罪心理学、臨床心理学において心理現象をどう捉えるかを学ぶ
【講義概要】
人間は家族や社会を形成する。そこには生老病死への悩み、喜怒哀楽の情動、人間関係の悩み、社会的ストレスからの束縛といった生きざまや生活実態が現れてくる。心理臨床的側面を軸にして社会的適応・不適応の問題について掘り下げ、それを通した心理学入門とする。
心理的事象を哲学で扱った時代から科学的な心理学に至るまでを心理学史から学び、健康心理学、犯罪心理学、臨床心理学の領域から専門知識や臨床ケース、ワークショップ等で心理的事象の見方、扱い方を学ぶ心理学入門である。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 9/25(土) 心理学の歴史から
第2回 2021/10/ 2(土) 健康心理学(1)―成立と目指すもの
第3回 2021/10/ 9(土) 健康心理学(2)―心の痛み・体の痛み
第4回 2021/10/16(土) 非行と犯罪(1)―加害者の心理
第5回 2021/10/23(土) 非行と犯罪(2)―加害者への働きかけ
第6回 2021/10/30(土) 非行と犯罪(3)―犯罪被害者
第7回 2021/11/13(土) 臨床心理学(1)―臨床心理学とは
第8回 2021/11/20(土) 臨床心理学(2)―精神分析的アプローチ
第9回 2021/11/27(土) 臨床心理学(3)―認知行動アプローチ:行動療法
第10回 2021/12/ 4(土) 臨床心理学(4)―認知行動アプローチ:認知行動療法
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 石井 康智 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門分野:生理心理学、健康心理学、身体心理学領域。論文・著書等:「パラ睡眠と皮膚電位活動」、「外国における東洋的行法に関する最近の諸研究」、「医師橋本敬三の生命観と操体法」、『瞑想の心理学』(分担訳:川島書店)など。 |
名前 | 藤野 京子 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授、臨床心理士、公認心理師 |
プロフィール | 早稲田大学第一文学部、同大学院文学研究科修士課程、テキサス州立サム・ヒューストン大学刑事司法学部修士課程を修了。法務省で心理職として18年勤務。訳書に『アンガーマネジメント11の方法』(ポッターエフロン夫妻著、金剛出版)、著書に『困っている子を支援する6つのステップ』(明石書店)がある。 |
名前 | 中村 玲子 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学・桜美林大学講師、臨床心理士 |
プロフィール | 神奈川県出身。博士(文学・早稲田大学)。早稲田大学文学研究科博士後期課程心理学専攻単位取得退学。臨床心理士・精神保健福祉士。専門分野は教育心理学、学校ソーシャルワーク。主な研究内容は、いじめの抑止を目的とした心理教育的プログラムの開発とその効果の検討である。 |
名前 | 近藤 育代 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師、臨床心理士 |
プロフィール | 専門分野は臨床心理学。博士(文学・早稲田大学)。大学で心理学関連の授業を担当すると共に、心療内科クリニックで自律訓練法などリラクセーション法を中心としたカウンセリングを行なう。主な業績に「自律訓練法標準練習と空間感覚練習の心理的効果の比較-受動的注意集中の観点から-」(『心理学研究76巻』)がある。 |