講座詳細情報
申し込み締切日:2021-07-05 / 芸術・文化 / 学内講座コード:120495
ゴッホの作品世界
- 開催日
 - 7月 7日(水)~ 8月18日(水)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 11,880円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 13,662円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・ゴッホが、何をどうして描いたのかを理解できる。
【講義概要】
フィンセント・ファン・ゴッホは、世界で最も有名な画家の一人です。この講座では、ゴッホの描いた作品を4つの主題別に扱い、彼が絵画に求めたものを理解してもらいます。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 7/ 7(水) アルルのひまわり
第2回 2021/ 7/14(水) ゴッホと日本
第3回 2021/ 8/ 4(水) 自然と労働
第4回 2021/ 8/18(水) 星の夜
・ゴッホが、何をどうして描いたのかを理解できる。
【講義概要】
フィンセント・ファン・ゴッホは、世界で最も有名な画家の一人です。この講座では、ゴッホの描いた作品を4つの主題別に扱い、彼が絵画に求めたものを理解してもらいます。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 7/ 7(水) アルルのひまわり
第2回 2021/ 7/14(水) ゴッホと日本
第3回 2021/ 8/ 4(水) 自然と労働
第4回 2021/ 8/18(水) 星の夜
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 喜多崎 親 | 
|---|---|
| 肩書き | 成城大学教授 | 
| プロフィール | 早稲田大学大学院博士課程中退。博士(文学)。国立西洋美術館主任研究官、一橋大学大学院教授等を経て現職。専門は19世紀フランス美術史。著書に『聖性の転位ー一九世紀フランスに於ける宗教画の変貌』、『甦る竪琴ーギュスターヴ・モロー作品における詩人イメージの変遷』など。 | 
