講座詳細情報
申し込み締切日:2019-10-06 / 芸術・文化 / 学内講座コード:130401
歌舞伎講座・鑑賞会 国立劇場にて歌舞伎を観る
- 開催日
- 10月 8日(火)~10月15日(火)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 13:00~14:30 ※10/15は10:30~16:00(予定)
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 13,862円
- 定員
- 80
- その他
- ビジター価格 14,753円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・国立劇場での歌舞伎を鑑賞する。
・その前に、知っておくと何倍も楽しめる秘訣を学ぶ。
・あわせて日本の伝統芸能のつながりと奥行きを考察する。
【講義概要】
国立劇場の伝統芸能情報館には、歌舞伎、文楽など伝統演劇の資料が集められています。そのレクチャールームでプレセミナーを受け、翌週、実際に舞台を見るという贅沢な鑑賞会です。出演は、中村芝翫ほかのみなさんです。日本人が愛してきた作品の魅力、みどころ、ききどころを事前に学んで、より深く名セリフ、名場面に酔いしれてください。
【各回の講義予定】
第1回 2019/10/ 8(火) 演目のみどころ・ききどころ(13:00~14:30)
第2回 2019/10/15(火) 観劇の前に(講義10:30~11:15)
観劇(12:00~16:00予定)
・国立劇場での歌舞伎を鑑賞する。
・その前に、知っておくと何倍も楽しめる秘訣を学ぶ。
・あわせて日本の伝統芸能のつながりと奥行きを考察する。
【講義概要】
国立劇場の伝統芸能情報館には、歌舞伎、文楽など伝統演劇の資料が集められています。そのレクチャールームでプレセミナーを受け、翌週、実際に舞台を見るという贅沢な鑑賞会です。出演は、中村芝翫ほかのみなさんです。日本人が愛してきた作品の魅力、みどころ、ききどころを事前に学んで、より深く名セリフ、名場面に酔いしれてください。
【各回の講義予定】
第1回 2019/10/ 8(火) 演目のみどころ・ききどころ(13:00~14:30)
第2回 2019/10/15(火) 観劇の前に(講義10:30~11:15)
観劇(12:00~16:00予定)
備考
【ご受講に際して】
◆本講座は2回とも国立劇場にて開催されます。
◆演目は「天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえ いこくばなし)」です。
◆チケット代は受講料に含まれます。
◆鑑賞席は選べません。
◆詳細については、開講一週間前までに郵送にて別途お知らせをいたします。
◆鑑賞チケットは初回講義時に配付します。
◆本講座は2回講座です。各回、時間が異なりますのでご注意ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆本講座は2回とも国立劇場にて開催されます。
◆演目は「天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえ いこくばなし)」です。
◆チケット代は受講料に含まれます。
◆鑑賞席は選べません。
◆詳細については、開講一週間前までに郵送にて別途お知らせをいたします。
◆鑑賞チケットは初回講義時に配付します。
◆本講座は2回講座です。各回、時間が異なりますのでご注意ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 葛西 聖司 |
---|---|
肩書き | 古典芸能解説者 |
プロフィール | NHKアナウンサーとして多彩な番組を担当。現在はその経験を生かし、歌舞伎など古典芸能の解説や講演、また日本伝統文化のセミナーを全国で展開。なお中野校では「文楽講座」も担当。著書に『僕らの歌舞伎』(淡交社)、『名セリフの力』(展望社)、『文楽のツボ』(NHK出版)、『ことばの切っ先』(展望社)など。 |