講座詳細情報
申し込み締切日:2019-12-05 / 日本史 / 学内講座コード:130001
熊野と出雲から記紀神話を読み解く ~日本書紀編纂1300年記念~
- 開催日
- 12月 7日(土)~12月21日(土)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 3,300円
- 定員
- 200
- その他
- ビジター価格 3,795円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
記紀神話の成立・誕生には、外来からの思想の影響、アジアや南太平洋地域との交流で出雲神話、熊野神話などが誕生しています。そうしたグローバルな文化交流の視座を大切にしながら、熊野と出雲の神話世界を新しい視点から読み解いていきたいと思います。
記紀神話の成立・誕生には、外来からの思想の影響、アジアや南太平洋地域との交流で出雲神話、熊野神話などが誕生しています。そうしたグローバルな文化交流の視座を大切にしながら、熊野と出雲の神話世界を新しい視点から読み解いていきたいと思います。
備考
【備考】
東紀州地域振興公社主催の現地でのフィールドワークが2020年3月上旬頃に実施される予定です。詳細は講座の中でご案内いたします。
[お問い合わせ]東紀州地域振興公社 電話:0597-23-3784 このフィールドワークについて、当センターは企画・運営にはかかわっておりません。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
東紀州地域振興公社主催の現地でのフィールドワークが2020年3月上旬頃に実施される予定です。詳細は講座の中でご案内いたします。
[お問い合わせ]東紀州地域振興公社 電話:0597-23-3784 このフィールドワークについて、当センターは企画・運営にはかかわっておりません。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 池田 雅之 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 早稲田大学名誉教授。専門は比較文学、比較基層文化論。著書に『100分de名著 小泉八雲 日本の面影』(NHK出版)、『ラフカディオ・ハーンの日本』(角川選書)、『古事記と小泉八雲』(かまくら春秋社)他。翻訳に『日本の面影』、『日本の面影II』、『日本の怪談』(角川ソフィア文庫)他。 |
名前 | 松本 直樹 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教育・総合科学学術院教授 |
プロフィール | 1963年東京都出身。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程退学。博士(文学・早稲田大学)。早稲田大学専任講師、准教授等を経て、2008年より現職。教育・総合科学学術院長、教育学部長等を歴任。2018年11月より同大学理事。専攻は日本文学(上代)。著書に『神話で読みとく古代日本』(ちくま新書)等がある。 |
名前 | 三石 学 |
---|---|
肩書き | みえ熊野学研究会運営委員長 |
プロフィール | 1955年三重県生まれ。島根大学文理学部卒業。専門分野は地理学、民俗学、郷土史。「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録のイコモス調査の際に説明員を担当。共著書に『海の熊野』『祈りと再生のコスモロジー』『三重県謎解き散歩』『地名は警告する』『お伊勢参りと熊野詣』などがある。 |