検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2019-07-16 / 芸術・文化 / 学内講座コード:220403

襲名前に学んでおく市川團十郎の代々

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月18日(木)~ 8月 1日(木)
講座回数
3回
時間
10:30~12:00
講座区分
数回もの 
入学金
8,000円
受講料
8,748円
定員
50
その他
ビジター価格 10,060円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・「市川團十郎」という名跡について知ること
・それに伴って歌舞伎の歴史の流れを知ること
・あわせて江戸から現代までの庶民文化の流れを知ること
・ついでに、今後のマスコミの騒ぎに対処できる見識を養うこと

【講義概要】
2020年5月に、十三代目市川團十郎が誕生します。
江戸の歌舞伎界を代表する「市川團十郎」という名跡について学ぶことは、江戸という土地柄を知り、歌舞伎の歴史を知ることにつながります。
「市川團十郎」は一日にしてならず。しかし、歌舞伎界を代表する権威が、いったん成立してしまうと、どのように継承するか、どのように復活させるか、様々な思惑が動き出します。長い歴史を冷静にたどることで、冷静な目と見識を養いましょう。

【各回の講義予定】
第1回 2019/ 7/18(木) 「市川團十郎」の誕生 初代から五代目まで
第2回 2019/ 7/25(木) 「市川團十郎」の継承 六代目から九代目まで
第3回 2019/ 8/ 1(木) 「市川團十郎」の復活 十代目から十二代目、そして十三代目へ

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 児玉 竜一
肩書き 早稲田大学教授、早稲田大学演劇博物館副館長
プロフィール 昭和42年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院から、早稲田大学助手、東京国立文化財研究所、日本女子大学などを経て現職。専門は歌舞伎研究と評論。編書に『能楽・文楽・歌舞伎』(教育美術社)、共編著に『カブキ・ハンドブック』(新書館)、『映画のなかの古典芸能』(森話社)など。「朝日新聞」で歌舞伎評担当。2013年より早稲田大学演劇博物館副館長。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.