講座詳細情報
申し込み締切日:2018-05-09 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:310208
武士のお仕事 江戸幕府編 江戸城の年中行事と重要儀礼
- 開催日
- 5月11日(金)~ 6月22日(金)
- 講座回数
- 7回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 20,412円
- 定員
- 24
- その他
- ビジター価格 23,473円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・江戸時代中期以降、次第に整備されていった江戸幕府儀礼の特質について考える。
・江戸城の一年間の流れを、年中行事を軸に知る。
【講義概要】
春学期講座では、江戸城で春夏秋冬に行われた様々な年中行事や儀礼をくわしくご紹介します。江戸城本丸御殿の書院や大広間は、将軍と大名・幕臣の間の主従関係をくりかえし確認するための舞台装置でした。そこで将軍と大名・幕臣らによって“演じられた”様々な儀礼の世界を総合的に見ていきたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 5/11(金) 年始儀礼
第2回 2018/ 5/18(金) 二月~五月の諸儀礼
第3回 2018/ 5/25(金) 六月~八月の諸儀礼
第4回 2018/ 6/ 1(金) 九月~十二月の諸儀礼
第5回 2018/ 6/ 8(金) 将軍宣下について
第6回 2018/ 6/15(金) 将軍家の婚礼
第7回 2018/ 6/22(金) 将軍の葬送と増上寺・寛永寺
・江戸時代中期以降、次第に整備されていった江戸幕府儀礼の特質について考える。
・江戸城の一年間の流れを、年中行事を軸に知る。
【講義概要】
春学期講座では、江戸城で春夏秋冬に行われた様々な年中行事や儀礼をくわしくご紹介します。江戸城本丸御殿の書院や大広間は、将軍と大名・幕臣の間の主従関係をくりかえし確認するための舞台装置でした。そこで将軍と大名・幕臣らによって“演じられた”様々な儀礼の世界を総合的に見ていきたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 5/11(金) 年始儀礼
第2回 2018/ 5/18(金) 二月~五月の諸儀礼
第3回 2018/ 5/25(金) 六月~八月の諸儀礼
第4回 2018/ 6/ 1(金) 九月~十二月の諸儀礼
第5回 2018/ 6/ 8(金) 将軍宣下について
第6回 2018/ 6/15(金) 将軍家の婚礼
第7回 2018/ 6/22(金) 将軍の葬送と増上寺・寛永寺
備考
【ご受講に際して】
◆講座各回は内容が完結します。ご事情により欠席されても次回以降に支障がでることはありませんが、各回テーマに関連性を持たせている点についてはご承知おきください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆講座各回は内容が完結します。ご事情により欠席されても次回以降に支障がでることはありませんが、各回テーマに関連性を持たせている点についてはご承知おきください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 戸森 麻衣子 |
---|---|
肩書き | 日本学術振興会特別研究員 |
プロフィール | 日本学術振興会特別研究員。1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻博士課程修了。専攻は日本近世史。幕府直轄領(天領)の支配のしくみや、幕府代官などについて研究をおこなっている。著作に『長崎奉行遠山景晋日記』(共編、清文堂出版、2005年)などがある。 |