検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-04-07 / 文学 / 学内講座コード:210104

東京-街・人・文学-

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 9日(月)~ 6月 4日(月)
講座回数
8回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
23,328円
定員
30
その他
ビジター価格 26,827円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・東京につながりの深い作品に照明を当てていきます。
・よく知られた名作はもちろん、余り注目されない隠れた作品をも、積極的に紹介していきます。
・明治から現代まで、幅広く名作・問題作を扱っていきます。
(企画・中島国彦 早稲田大学名誉教授)

【講義概要】
下記の各回講義をご覧下さい。

【各回の講義予定】
第1回 2018/ 4/ 9(月) 広津柳浪の名作短編「雨」
第2回 2018/ 4/16(月) 正岡子規「車上所見」を読む
第3回 2018/ 4/23(月) 『武蔵野』の東京
第4回 2018/ 5/ 7(月) 広津和郎「昭和初年のインテリ作家」
第5回 2018/ 5/14(月) 芥川龍之介「歯車」の「或」
第6回 2018/ 5/21(月) 北村透谷「漫罵」と他界
第7回 2018/ 5/28(月) 「浅草」を買う愉しみ―川端康成『浅草紅団』を読む
第8回 2018/ 6/ 4(月) 浅草・銀座を描く堀辰雄

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 中島 国彦
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール 1946年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了、博士(文学)。公益財団法人日本近代文学館専務理事。日本近代文学専攻。著書『近代文学にみる感受性』(筑摩書房)、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)、『漱石の愛した絵はがき』(共編、岩波書店)など。岩波書店版『白秋全集』『荷風全集』編集委員。
名前 石割 透
肩書き 駒澤大学名誉教授
プロフィール 1945年京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、同大学院文学研究科博士課程単位取得修了。専門分野は日本近代文学。「芥川龍之介全集」、「芥川龍之介資料集」共同編集の他、著書「芥川龍之介初期作品の展開」(有精堂出版)、編著書「芥川龍之介書簡集」「芥川龍之介随筆集」(岩波文庫)「ジャズ」(ゆまに書房)などがある。
名前 橋詰 静子
肩書き 目白大学名誉教授
プロフィール 早稲田大学・同大学院修士課程卒業、日本女子大学博士課程後期課程満期退学。早稲田大学非常勤講師を経て、目白学園女子短期大学教授・目白大学社会学部社会情報学科教授、2015年7月から現職。著書『透谷詩考』(国文社)『富士山トポグラフィー』(一藝社)『ヒト・モノ・コトバー明治からの文化誌』(三弥井書店)『校本北村透谷詩集』(オンデマンド)など。
名前 宗像 和重
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール 1953年福島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻後期課程満期退学。現在、早稲田大学文学学術院。専攻は日本近代文学。著書に『投書家時代の森?外』(岩波書店)など。
名前 柳沢 孝子
肩書き 元開智国際大学教授
プロフィール 早稲田大学教育学部卒業、同大学院文学研究科博士課程満期退学。牧野信一・宇野浩二など昭和初期の私小説系統の作家を中心に研究。著書は『牧野信一』(小沢書店)、『私小説の諸相』(双文社出版)など。
名前 山田 俊治
肩書き 横浜市立大学名誉教授
プロフィール 1950年生まれ。早稲田大学教育学部卒。同大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本近代文学専攻。著書に『有島武郎〈作家〉の生成』、『大衆新聞がつくる明治の〈日本〉』などがある。
名前 金井 景子
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール 1957年大阪生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。亜細亜大学を経て現職に至る。専門分野は、日本近現代文学、ジェンダー論、音声言語教育(朗読)。著書に『真夜中の彼女たち―書く女の近代―』(筑摩書房)、『ジェンダー・フリー素材の試み―「国語」にできること―』(学文社)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.