講座詳細情報
申し込み締切日:2018-01-10 / 絵画 / 学内講座コード:140423
人物を描く
- 開催日
 - 1月12日(金)~ 2月 9日(金)
 
- 講座回数
 - 5回
 
- 時間
 - 10:30~13:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 33,252円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 37,626円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・人物画に特化した講座です。
・歴史的に西洋美術の中心的な主題であった人体に取り組むことで豊かな絵の学びを得ることを目指します。
・ことに絵の重大要素であるフォルム(かたち)への理解を深めることを目指します。
【講義概要】
写真およびモデルを使った実技講座になります。初回は人物写真からの模写をおこないます。それ以降は実際の人物モデルの写生(クロッキー、デッサン、水彩)をおこないます。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 1/12(金) 人物写真模写(デッサン)
第2回 2018/ 1/19(金) 人物写生(クロッキー)
第3回 2018/ 1/26(金) 人物写生(デッサンor水彩)
第4回 2018/ 2/ 2(金) 人物写生(クロッキー)
第5回 2018/ 2/ 9(金) 人物写生(デッサンor水彩)
・人物画に特化した講座です。
・歴史的に西洋美術の中心的な主題であった人体に取り組むことで豊かな絵の学びを得ることを目指します。
・ことに絵の重大要素であるフォルム(かたち)への理解を深めることを目指します。
【講義概要】
写真およびモデルを使った実技講座になります。初回は人物写真からの模写をおこないます。それ以降は実際の人物モデルの写生(クロッキー、デッサン、水彩)をおこないます。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 1/12(金) 人物写真模写(デッサン)
第2回 2018/ 1/19(金) 人物写生(クロッキー)
第3回 2018/ 1/26(金) 人物写生(デッサンor水彩)
第4回 2018/ 2/ 2(金) 人物写生(クロッキー)
第5回 2018/ 2/ 9(金) 人物写生(デッサンor水彩)
備考
【ご受講に際して】
◆受講料にはモデル代が含まれます。
◆初回より実技を行ないます。(モデルを使用した講座の回数は変更になる場合があります)
◆WEB上で公開された講座内容に若干の変更が加わる場合があります。
◆休講が発生した場合は2月16日に補講をいたします。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『描く・見る・知る・画材を選ぶ 水彩ハンドブック』(グラフィック社)(ISBN:4766122674)
『水彩学 よく学び よく描くために』(東京書籍)(ISBN:4487799759)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆受講料にはモデル代が含まれます。
◆初回より実技を行ないます。(モデルを使用した講座の回数は変更になる場合があります)
◆WEB上で公開された講座内容に若干の変更が加わる場合があります。
◆休講が発生した場合は2月16日に補講をいたします。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『描く・見る・知る・画材を選ぶ 水彩ハンドブック』(グラフィック社)(ISBN:4766122674)
『水彩学 よく学び よく描くために』(東京書籍)(ISBN:4487799759)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 出口 雄大 | 
|---|---|
| 肩書き | イラストレーター、画家 | 
| プロフィール | 1962年 鎌倉生まれ。80年代より水彩イラストレーターとして活動。画家でもある。2003年よりオープンカレッジ講師を務める。著書に『水彩学 よく学び、よく描くために』『描く・見る・知る・画材を選ぶ 水彩ハンドブック』。 | 
