講座詳細情報
申し込み締切日:2017-09-27 / その他教養 / 学内講座コード:330226
私たちの中央線と東京駅 ― その過去、現在、未来 ―
- 開催日
- 9月29日(金)~11月17日(金)
- 講座回数
- 7回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 20,412円
- 定員
- 24
- その他
- ビジター価格 23,473円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・東京と名古屋を結ぶ重要幹線である中央本線、特に私たちに身近な通勤電車区間を中心に明治時代の建設経緯、駅設置から始まり、戦後の輸送力増強プロジェクトのポイントを含め現在に至る膨大な歴史を理解していただきます。
・今日の沿線発展をもたらした中央線整備と関連した駅周辺街づくりや、これからの中央線の進化についても触れていきます。
・2012年に丸の内駅舎が復原され、中央線通勤電車の始発駅であるとともに、日本の中央駅という特別な使命を持つ東京駅についてはその進化の歴史とその歴史を作った鉄道プランナー達の「構想力」を説明します。
【講義概要】
中央線について明治期の私鉄「甲武鉄道」による建設の経緯、新宿以東、都心部への延伸や他線区に先駆けた電車運転等、同社の先進的経営戦略を説明します。ルートの選定や駅設置の経緯などトピックスについて関係した人物論も交えながら言及します。
さらに駅周辺の発展の歴史、戦後の国鉄が取り組んだ通勤5方面作戦等の輸送力増強の歴史と効果、その後の民営化を経て現在に至る進化や将来の展望についても説明します。
また東京駅については難航した建設の決断、丸の内など周辺街づくりとの関係、我国の発展とリンクした中央駅としての100年の進化の歴史、さらには現在実行中の「東京駅を街にする」プロジェクトである「東京ステーションシティ開発」「エキナカ開発」など体系的に説明し、次の100年に向けての歩みにも言及します。
なお講義に当たっては国鉄、JR東日本を通じて計画責任者として中央線や東京駅のプロジェクトに携わってきた私の経験談も交え、パワーポイント、記録映像を使って興味を持って受講していただける工夫をしたいと思っています。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 9/29(金) 日本の鉄道整備の歴史・文化概論、中央線の歴史I
第2回 2017/10/ 6(金) 中央線の歴史II:甲武鉄道の経営戦略、ルート、駅設置
第3回 2017/10/13(金) 中央線の歴史III: 関連線区(青梅線等)の概要、多摩の私鉄と沿線開発
第4回 2017/10/20(金) 中央線の歴史IV: 中央線各駅の歴史と街(廃止された駅含む)、戦後の通勤5方面作戦(中野~三鷹間複々線化)等、輸送力増強対策の歩み
第5回 2017/10/27(金) 中央線の歴史V:三鷹~立川間高架化、中央線の近未来展望
第6回 2017/11/10(金) 東京駅特論I: 建設の経緯、丸の内等街づくりとの関係、中央線乗入れ等、鉄道駅機能の進化と「その構想力」
第7回 2017/11/17(金) 東京駅特論II:丸の内駅舎復原、「駅を街にする」東京ステーションシティ開発、「エキナカ」開発、次の100年へ
・東京と名古屋を結ぶ重要幹線である中央本線、特に私たちに身近な通勤電車区間を中心に明治時代の建設経緯、駅設置から始まり、戦後の輸送力増強プロジェクトのポイントを含め現在に至る膨大な歴史を理解していただきます。
・今日の沿線発展をもたらした中央線整備と関連した駅周辺街づくりや、これからの中央線の進化についても触れていきます。
・2012年に丸の内駅舎が復原され、中央線通勤電車の始発駅であるとともに、日本の中央駅という特別な使命を持つ東京駅についてはその進化の歴史とその歴史を作った鉄道プランナー達の「構想力」を説明します。
【講義概要】
中央線について明治期の私鉄「甲武鉄道」による建設の経緯、新宿以東、都心部への延伸や他線区に先駆けた電車運転等、同社の先進的経営戦略を説明します。ルートの選定や駅設置の経緯などトピックスについて関係した人物論も交えながら言及します。
さらに駅周辺の発展の歴史、戦後の国鉄が取り組んだ通勤5方面作戦等の輸送力増強の歴史と効果、その後の民営化を経て現在に至る進化や将来の展望についても説明します。
また東京駅については難航した建設の決断、丸の内など周辺街づくりとの関係、我国の発展とリンクした中央駅としての100年の進化の歴史、さらには現在実行中の「東京駅を街にする」プロジェクトである「東京ステーションシティ開発」「エキナカ開発」など体系的に説明し、次の100年に向けての歩みにも言及します。
なお講義に当たっては国鉄、JR東日本を通じて計画責任者として中央線や東京駅のプロジェクトに携わってきた私の経験談も交え、パワーポイント、記録映像を使って興味を持って受講していただける工夫をしたいと思っています。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 9/29(金) 日本の鉄道整備の歴史・文化概論、中央線の歴史I
第2回 2017/10/ 6(金) 中央線の歴史II:甲武鉄道の経営戦略、ルート、駅設置
第3回 2017/10/13(金) 中央線の歴史III: 関連線区(青梅線等)の概要、多摩の私鉄と沿線開発
第4回 2017/10/20(金) 中央線の歴史IV: 中央線各駅の歴史と街(廃止された駅含む)、戦後の通勤5方面作戦(中野~三鷹間複々線化)等、輸送力増強対策の歩み
第5回 2017/10/27(金) 中央線の歴史V:三鷹~立川間高架化、中央線の近未来展望
第6回 2017/11/10(金) 東京駅特論I: 建設の経緯、丸の内等街づくりとの関係、中央線乗入れ等、鉄道駅機能の進化と「その構想力」
第7回 2017/11/17(金) 東京駅特論II:丸の内駅舎復原、「駅を街にする」東京ステーションシティ開発、「エキナカ」開発、次の100年へ
備考
【ご受講に際して】
◆各回の内容は密接な関係があるため前後することがあります。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『進化する東京駅 ― 街づくりからエキナカ開発まで ―』(成山堂書店)(ISBN:978-4425761913)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆各回の内容は密接な関係があるため前後することがあります。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『進化する東京駅 ― 街づくりからエキナカ開発まで ―』(成山堂書店)(ISBN:978-4425761913)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 野? 哲夫 |
---|---|
肩書き | (株)鉄道会館 相談役 |
プロフィール | 1948年生まれ。東京大学工学部卒。国鉄入社、JR東日本取締役長野支社長、(株)鉄道会館代表取締役社長等歴任。東京駅等の大ターミナル開発整備に携わり、日本ショッピングセンター協会理事、関東甲信越支部長も務める。著書に『進化する東京駅 ― 街づくりからエキナカ開発まで ― 』(成山堂書店)がある。 |