講座詳細情報
申し込み締切日:2017-01-03 / 日本史 / 学内講座コード:140216
日本の満洲移民と「満洲国」
- 開催日
 - 1月10日(火)~ 1月31日(火)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 9,461円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 10,886円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
1930年代に大々的に進められた満洲移民の政策的実態と移民の実相、敗戦時、なぜ迫害を受ける結果になったのか。その要因を追う。
【講義概要】
本講座は、1930年代展開された「100万戸20カ年」移民政策に象徴される満洲移民の実態を追い、その営農実相から敗戦時、彼らが迫害を受けた理由を探る。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 1/10(火) 移民村の実像
第2回 2017/ 1/17(火) 満洲移民政策
第3回 2017/ 1/24(火) 満洲移民の実相
第4回 2017/ 1/31(火) 引き揚げと戦後
1930年代に大々的に進められた満洲移民の政策的実態と移民の実相、敗戦時、なぜ迫害を受ける結果になったのか。その要因を追う。
【講義概要】
本講座は、1930年代展開された「100万戸20カ年」移民政策に象徴される満洲移民の実態を追い、その営農実相から敗戦時、彼らが迫害を受けた理由を探る。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 1/10(火) 移民村の実像
第2回 2017/ 1/17(火) 満洲移民政策
第3回 2017/ 1/24(火) 満洲移民の実相
第4回 2017/ 1/31(火) 引き揚げと戦後
講師陣
| 名前 | 小林 英夫 | 
|---|---|
| 肩書き | 早稲田大学名誉教授 | 
| プロフィール | 1943年東京に生まれる。東京都立大学法経学部卒。同大学院博士課程単位取得満期退学。博士(文学・東京都立大学)。専門分野は日本近代史、アジア経済論、日本産業論。 | 
