検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-09-24 / 世界史 / 学内講座コード:330306

現代ユダヤ世界を知るための全10講 歴史・政治・軍事

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
10月 1日(土)~12月10日(土)
講座回数
10回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
23,652円
定員
50
その他
ビジター価格 27,216円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・各国のユダヤ人社会の歴史と現在について理解する。
・イスラエルを中心とするユダヤ世界の政治・外交・軍事が、どのように現在の世界情勢に影響しているか理解する。

【講義概要】
ユダヤ人とは世界的な広がりを持つ集団である。イスラエルがその中心に位置するが、各国のディアスポラ(離散)ユダヤ人社会とも国境を超えてつながり、こうしたユダヤ世界のあり方は、中東和平問題のみならず、欧米社会の移民問題などを理解する際にも鍵となる。歴史・政治・軍事の各分野の専門家、そして現場で関わる外務官僚もお招きし、現代ユダヤ世界を解剖する。

【各回の講義予定】
第1回 2016/10/ 1(土) 世界と日本のユダヤ人社会
第2回 2016/10/ 8(土) 岐路に立つイスラエル国防軍
第3回 2016/10/15(土) イスラエル建国とアラブ世界のユダヤ人移民
第4回 2016/10/22(土) ユダヤ人入植地とパレスチナ問題
第5回 2016/10/29(土) イスラエルの外交
第6回 2016/11/12(土) ロシアのユダヤ人の歴史と現在
第7回 2016/11/19(土) ヒトラーの国に残ったユダヤ人
第8回 2016/11/26(土) 戦後フランスのユダヤ人社会
第9回 2016/12/ 3(土) ニューヨークのユダヤ人社会
第10回 2016/12/10(土) イスラエル・ロビーの変容と米・イスラエル関係

備考

【ご受講に際して】
◆本講義は2015年度冬学期講座「ユダヤ人とは何か」の応用編ですが、今回新規にご受講される方も歓迎いたします。

【テキスト・参考図書】
参考図書
『イスラエルを知るための60章』(明石書店)(ISBN:978-4750336411)
『パレスチナを知るための60章』(明石書店)(ISBN:978-4750343327)
『戦後ドイツのユダヤ人』(白水社)(ISBN:978-4560026083)
『ユダヤとアメリカ ? 揺れ動くイスラエル・ロビー』(中公新書)(ISBN:78-4121023810)
『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策(I)』(講談社)(ISBN:978-4062140096)
『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策(II)』(講談社)(ISBN:978-4062142588)

講師陣

名前 武井 彩佳
肩書き 学習院女子大学准教授
プロフィール 博士(文学、早稲田大学)。専門はドイツ現代史、ユダヤ現代史。ホロコーストとパレスチナ問題の関連性や、補償問題など、ホロコーストゆえに現代社会が抱える問題に関心がある。著書に、『ユダヤ人財産はだれのものか:ホロコーストからパレスチナ問題へ』(白水社)など。
名前 池田 明史
肩書き 東洋英和女学院大学学長
プロフィール 1955年生まれ。東北大学法学部卒業後、アジア経済研究所研究員。ヘブライ大学トルーマン研究所、オクスフォード大学中東研究所客員研究員等を経て、東洋英和女学院大学教授。2014年から学長。専門分野は国際政治学、中東現代政治。著書に『イスラエル国家の諸問題』(アジア経済研究所)、『中東政治学』(有斐閣)、『途上国における軍・政治権力・市民社会』(晃洋書房)など。
名前 臼杵 陽
肩書き 日本女子大学教授
プロフィール 1956年大分県生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業後、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(地域研究、京都大学)。専門分野は、中東現代政治史、日本・イスラーム関係史。著書に、『世界史の中のパレスチナ問題』(講談社現代新書)、『イスラエル』(岩波新書)、『原理主義』(岩波書店)などがある。
名前 今野 泰三
肩書き 大阪市立大学大学院研究員
プロフィール 1980年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、ロンドン大学東洋アフリカ研究院で中東政治学修士号を取得。イスラエル留学、大阪市立大学院文学研究科博士後期課程、日本国際ボランティアセンターパレスチナ事業現地代表等を経て現職。博士(文学、大阪市立大学)。著作として「宗教シオニズムの越境―ヨルダン川西岸地区の「混住入植地」を事例として―」(境界研究、第5巻)などがある。
名前 三上 陽一
肩書き 外務省中東アフリカ局中東第一課地域調整官
プロフィール 京都市生まれ。大阪市立大学中退・外務省入省。在イスラエル大使館、在アメリカ合衆国大使館、外務省国際情報統括官組織等を経て現職。著書(共著)に『海洋国家としてのアメリカ ― パクス・アメリカーナへの道』(千倉書房)、『イスラエルを知るための60章』(明石書店)、訳書(共訳)に『インテリジェンス― 機密から政策へ』(慶應義塾大学出版会)など。
名前 高尾 千津子
肩書き 東京医科歯科大学教授
プロフィール 早稲田大学卒業後、ヘブライ大学現代ユダヤ研究所客員研究員を経て、1992年早稲田大学文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学、早稲田大学)。専門分野はソ連・ロシア史、ユダヤ現代史。著書に『ソ連農業集団化の原点』(彩流社)、『ロシアとユダヤ人』(東洋書店)などがある。
名前 川? 亜紀子
肩書き 東海大学准教授
プロフィール 福井県生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(経済学、早稲田大学)。専門分野は近代フランス社会史。主要業績として「アンシアン・レジーム期におけるアルザス・ユダヤ人と王権」(『国家の周縁 ― 特権・ネットワーク・共生の比較社会史』所収、刀水書房)などがある。
名前 鶴見 太郎
肩書き 東京大学准教授
プロフィール 1982年岐阜県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。博士(学術)。専門分野は、歴史社会学、ロシア・ユダヤ史、シオニズム史、パレスチナ/イスラエル史。著書に『ロシア・シオニズムの想像力』(東京大学出版会)など。
名前 立山 良司
肩書き 防衛大学校名誉教授、日本エネルギー経済研究所客員研究員
プロフィール 1947年東京都生まれ。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。国連パレスチナ難民救済事業機関職員、中東経済研究所研究主幹などを経て、1997~2013年防衛大学校国際関係学科教授。専門は中東現代政治。編著書に『エルサレム』、『イスラエルを知るための60章』、『イスラエル・ロビー(仮、近刊)』など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.