講座詳細情報
申し込み締切日:2016-03-31 / スキル:その他教養:その他実用 / 学内講座コード:210814
論理的に聴く・話す・書く技術を身につける ロジカルリスニング・トーキング・ライティングのスキルを学ぶ
- 開催日
- 4月 7日(木)~ 6月16日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 19:15~20:45
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 37,044円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 42,552円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
論理的思考法を学んだことはあっても、実際に仕事の場面でどのように発揮したらよいか?今一つ悩んでいる方も多いはずです。論理的とは「わかりやすく整理され、考えに筋が通っていて、聞く人の腑に落ちる」ことだと考えるならば、論理的に情報をインプットする場面ではロジカルリスニング能力、アウトプットする場面ではロジカルトーキング&ライティング能力が必要となります。それらの基本・応用技術を演習問題やグループ討議を通じて身につけていただきます。
【講義概要】
論理的思考法を初めて学ぶ方にも入りやすいように、最初に論理的思考法の概観を理解していただきます。重要なポイントは「論理的コミュニケーション能力」が高いとはどのようなことなのかを理解していただき、グループワークなどで体感していただきます。その後「論理的に話す技術・書く技術」、「論理的なストーリーを組み立てる技術」と、そのために不可欠な「論理的に聴く・訊く技術」をケーススタディなどで学びます。それらを実際に演習問題に取り組んで体得していきます。40年近いコンサルティング業務を通して身につけ実践してきた講師の、様々な仕事に即、活かせるようなプレゼンのコツや企画書作成の技、ヒアリング・インタビューのコツなどを、豊富な事例やワーク、グループディスカッションの中で能動的に学び取っていただきます。
論理的思考法を学んだことはあっても、実際に仕事の場面でどのように発揮したらよいか?今一つ悩んでいる方も多いはずです。論理的とは「わかりやすく整理され、考えに筋が通っていて、聞く人の腑に落ちる」ことだと考えるならば、論理的に情報をインプットする場面ではロジカルリスニング能力、アウトプットする場面ではロジカルトーキング&ライティング能力が必要となります。それらの基本・応用技術を演習問題やグループ討議を通じて身につけていただきます。
【講義概要】
論理的思考法を初めて学ぶ方にも入りやすいように、最初に論理的思考法の概観を理解していただきます。重要なポイントは「論理的コミュニケーション能力」が高いとはどのようなことなのかを理解していただき、グループワークなどで体感していただきます。その後「論理的に話す技術・書く技術」、「論理的なストーリーを組み立てる技術」と、そのために不可欠な「論理的に聴く・訊く技術」をケーススタディなどで学びます。それらを実際に演習問題に取り組んで体得していきます。40年近いコンサルティング業務を通して身につけ実践してきた講師の、様々な仕事に即、活かせるようなプレゼンのコツや企画書作成の技、ヒアリング・インタビューのコツなどを、豊富な事例やワーク、グループディスカッションの中で能動的に学び取っていただきます。
講師陣
名前 | 石渡 明 |
---|---|
肩書き | (有)ブレイン・アソシエイツ代表取締役、早稲田大学講師 |
プロフィール | 早稲田大学法学部卒。1977年、現在の(株)船井総合研究所入社。2000年より(株)グローバルマネジメントディレクションズ(アンダーセン)。2004年より(株)コーポレイト ディレクション、2007年より(有)ブレイン・アソシエイツLtd.代表取締役。事業再生コンサルティングから、組織活性や人材育成の企業研修など幅広いテーマで活動。 |