講座詳細情報
申し込み締切日:2016-04-01 / 芸術・文化:その他趣味:その他実用 / 学内講座コード:100444
漢字・仮名の基礎から創作へ 古典を学び自分の書に挑戦しよう
- 開催日
- 4月 8日(金)~ 6月17日(金)
- 講座回数
- 20回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 45,144円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 54,432円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
「自分らしい文字で作品を作ってみたい」こんな思いの方のための講座です。そのためには、筆使いや字形の基礎、基本の学習が欠かせません。古典から学び、個性的で品格のある自分の書を目指します。
【講義概要】
日本の文字の基礎・基本の学習として、漢字と仮名の臨書をします。漢字は中国の代表的な法帖から楷書・行書・草書を学びます。仮名はその美しさが完成したといわれる平安時代の代表的古筆を学習材とします。
半紙や半折に大筆で大きく臨書して、美しい線質や運筆の呼吸を理解します。
その学びの上に立って、後半では自分らしい書・自分らしい文字に挑戦します。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 8(金) 九成宮醴泉銘臨書
第2回 2016/ 4/15(金) 九成宮醴泉銘臨書
第3回 2016/ 4/22(金) 九成宮醴泉銘臨書
第4回 2016/ 5/ 6(金) 蘭亭叙臨書
第5回 2016/ 5/13(金) 蘭亭叙臨書
第6回 2016/ 5/20(金) 蘭亭叙臨書
第7回 2016/ 5/27(金) 真草千字文臨書
第8回 2016/ 6/ 3(金) 真草千字文臨書
第9回 2016/ 6/10(金) 真草千字文臨書
第10回 2016/ 6/17(金) 漢字のまとめ
第11回 2016/ 9/30(金) 高野切第三種臨書
第12回 2016/10/ 7(金) 高野切第三種臨書
第13回 2016/10/14(金) 高野切第三種臨書
第14回 2016/10/21(金) 高野切第三種臨書
第15回 2016/10/28(金) 継色紙臨書
第16回 2016/11/11(金) 継色紙臨書
第17回 2016/11/18(金) 継色紙臨書
第18回 2016/11/25(金) 自分の書に挑戦
第19回 2016/12/ 2(金) 自分の書に挑戦
第20回 2016/12/ 9(金) まとめ
「自分らしい文字で作品を作ってみたい」こんな思いの方のための講座です。そのためには、筆使いや字形の基礎、基本の学習が欠かせません。古典から学び、個性的で品格のある自分の書を目指します。
【講義概要】
日本の文字の基礎・基本の学習として、漢字と仮名の臨書をします。漢字は中国の代表的な法帖から楷書・行書・草書を学びます。仮名はその美しさが完成したといわれる平安時代の代表的古筆を学習材とします。
半紙や半折に大筆で大きく臨書して、美しい線質や運筆の呼吸を理解します。
その学びの上に立って、後半では自分らしい書・自分らしい文字に挑戦します。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 8(金) 九成宮醴泉銘臨書
第2回 2016/ 4/15(金) 九成宮醴泉銘臨書
第3回 2016/ 4/22(金) 九成宮醴泉銘臨書
第4回 2016/ 5/ 6(金) 蘭亭叙臨書
第5回 2016/ 5/13(金) 蘭亭叙臨書
第6回 2016/ 5/20(金) 蘭亭叙臨書
第7回 2016/ 5/27(金) 真草千字文臨書
第8回 2016/ 6/ 3(金) 真草千字文臨書
第9回 2016/ 6/10(金) 真草千字文臨書
第10回 2016/ 6/17(金) 漢字のまとめ
第11回 2016/ 9/30(金) 高野切第三種臨書
第12回 2016/10/ 7(金) 高野切第三種臨書
第13回 2016/10/14(金) 高野切第三種臨書
第14回 2016/10/21(金) 高野切第三種臨書
第15回 2016/10/28(金) 継色紙臨書
第16回 2016/11/11(金) 継色紙臨書
第17回 2016/11/18(金) 継色紙臨書
第18回 2016/11/25(金) 自分の書に挑戦
第19回 2016/12/ 2(金) 自分の書に挑戦
第20回 2016/12/ 9(金) まとめ
備考
【ご受講に際して】
◆初回から、現在お持ちの書道道具一式をご持参ください。
◆初回から、現在お持ちの書道道具一式をご持参ください。
講師陣
名前 | 宮 絢子 |
---|---|
肩書き | 東京家政大学准教授 |
プロフィール | 東京学芸大学書道科卒業。全日本書写書道教育研究会研究局長。元東京都小学校書写研究会会長。元杉並区立富士見丘小学校長。書道同文会理事。小学校書写教科書(学校図書)編集委員。 |