講座詳細情報
申し込み締切日:2016-04-05 / 芸術・文化:日本史:その他教養 / 学内講座コード:100415
飛鳥寺と法隆寺の美術と歴史
- 開催日
- 4月12日(火)~ 6月21日(火)
- 講座回数
- 20回
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 45,144円
- 定員
- 35
- その他
- ビジター価格 54,432円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
飛鳥寺と法隆寺は日本仏教の黎明期にあたる6世紀に創立された古刹です。いずれも草創期の建築は失われてしまいましたが、本講座では創立当初の様相を伝える文献史料を読み、現存する仏教美術作品をスライドで鑑賞することによって、両寺院の美術と歴史に対する理解を深めます。
【講義概要】
日本における仏教の歴史は、6世紀半ば頃、朝鮮半島の百済からの公伝にはじまり、以後、崇仏派と排仏派との抗争を経て次第に定着し、本格的な仏教寺院が建立されるようになりました。その最初の精華が飛鳥に創立された飛鳥寺(元興寺)であり、つづいて斑鳩の地には法隆寺が創立されました。本講座では『元興寺縁起』(醍醐寺本『諸寺縁起集』所収)と『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』を主要テキストとして両寺院の創立事情や伽藍建立の経緯を解説したうえで、現存する仏教美術作品の制作事情や教義的意義、造形上の特質を把握するとともに、両寺院の歴史の変遷をたどってゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/12(火) 仏教の誕生と東漸
第2回 2016/ 4/19(火) 日本への仏教公伝
第3回 2016/ 4/26(火) 日本における仏教文化の受容
第4回 2016/ 5/10(火) 飛鳥寺の創立
第5回 2016/ 5/17(火) 飛鳥寺の造営経過(1)
第6回 2016/ 5/24(火) 飛鳥寺の造営経過(2)
第7回 2016/ 5/31(火) 飛鳥寺の平城京移転
第8回 2016/ 6/ 7(火) 平城京の元興寺と飛鳥の飛鳥寺
第9回 2016/ 6/14(火) 法隆寺の創立
第10回 2016/ 6/21(火) 法隆寺の再建
第11回 2016/10/ 4(火) 再建法隆寺の金堂
第12回 2016/10/11(火) 法隆寺金堂壁画(1)
第13回 2016/10/18(火) 法隆寺金堂壁画(2)
第14回 2016/10/25(火) 法隆寺五重塔塑像と中門金剛力士像
第15回 2016/11/ 1(火) 天寿国?帳と玉虫厨子
第16回 2016/11/ 8(火) 法隆寺の上代美術
第17回 2016/11/15(火) 上宮王院(法隆寺東院)の創立
第18回 2016/11/22(火) 東院伝法堂
第19回 2016/11/29(火) 東院絵伝の聖徳太子絵伝
第20回 2016/12/ 6(火) 法隆寺聖霊院
飛鳥寺と法隆寺は日本仏教の黎明期にあたる6世紀に創立された古刹です。いずれも草創期の建築は失われてしまいましたが、本講座では創立当初の様相を伝える文献史料を読み、現存する仏教美術作品をスライドで鑑賞することによって、両寺院の美術と歴史に対する理解を深めます。
【講義概要】
日本における仏教の歴史は、6世紀半ば頃、朝鮮半島の百済からの公伝にはじまり、以後、崇仏派と排仏派との抗争を経て次第に定着し、本格的な仏教寺院が建立されるようになりました。その最初の精華が飛鳥に創立された飛鳥寺(元興寺)であり、つづいて斑鳩の地には法隆寺が創立されました。本講座では『元興寺縁起』(醍醐寺本『諸寺縁起集』所収)と『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』を主要テキストとして両寺院の創立事情や伽藍建立の経緯を解説したうえで、現存する仏教美術作品の制作事情や教義的意義、造形上の特質を把握するとともに、両寺院の歴史の変遷をたどってゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/12(火) 仏教の誕生と東漸
第2回 2016/ 4/19(火) 日本への仏教公伝
第3回 2016/ 4/26(火) 日本における仏教文化の受容
第4回 2016/ 5/10(火) 飛鳥寺の創立
第5回 2016/ 5/17(火) 飛鳥寺の造営経過(1)
第6回 2016/ 5/24(火) 飛鳥寺の造営経過(2)
第7回 2016/ 5/31(火) 飛鳥寺の平城京移転
第8回 2016/ 6/ 7(火) 平城京の元興寺と飛鳥の飛鳥寺
第9回 2016/ 6/14(火) 法隆寺の創立
第10回 2016/ 6/21(火) 法隆寺の再建
第11回 2016/10/ 4(火) 再建法隆寺の金堂
第12回 2016/10/11(火) 法隆寺金堂壁画(1)
第13回 2016/10/18(火) 法隆寺金堂壁画(2)
第14回 2016/10/25(火) 法隆寺五重塔塑像と中門金剛力士像
第15回 2016/11/ 1(火) 天寿国?帳と玉虫厨子
第16回 2016/11/ 8(火) 法隆寺の上代美術
第17回 2016/11/15(火) 上宮王院(法隆寺東院)の創立
第18回 2016/11/22(火) 東院伝法堂
第19回 2016/11/29(火) 東院絵伝の聖徳太子絵伝
第20回 2016/12/ 6(火) 法隆寺聖霊院
講師陣
名前 | 松原 智美 |
---|---|
肩書き | 津田塾大学講師 |
プロフィール | 1957年千葉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学、早稲田大学)。専門分野は日本美術史。とくに仏画を中心とする仏教美術史。著書に『曼荼羅の世界とデザイン』(グラフ社)などがある。1993年以来、エクステンションセンター講師をつとめる。 |