検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-03-31 / 芸術・文化:文学 / 学内講座コード:100404

能と源氏物語

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 7日(木)~ 6月16日(木)
講座回数
20回
時間
14:45~16:15
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
45,144円
定員
30
その他
ビジター価格 54,432円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
世阿弥は本説(典拠)が確かであることを名作の条件にしたが、能は源氏物語から数多くの素材を得て優れた作品を生み出した。
現行曲10曲をビデオテープを使いながら、典拠との関係、面、装束、演出・演技など、鑑賞に必要な知識を得られるよう講義を進めていく。

前期 ― 半蔀、夕顔、葵上、野宮、須磨源氏
後期 ― 住吉詣、玉葛、落葉、浮舟、源氏供養

【講義概要】
(1)源氏物語を素材とする能10曲を、それぞれ背景となった典拠にふれながら、作品の解説をはじめ、面・装束、演出・演技など、鑑賞に必要な知識を得られるよう講義をすすめていきます。
具体的には、前期に夕顔の巻と能「半蔀」「夕顔」、葵の巻と能「葵上」、賢木の巻と能「野宮」、須磨・明石の巻と能「須磨源氏」、後期に澪標の巻と能「住吉詣」、玉葛の巻と能「玉葛」、若菜の巻ほかと能「落葉」、宇治十帖と能「浮舟」、源氏物語表白と能「源氏供養」をテーマに、能作品と原典の関係をも併せて考えてみます。
(2)テーマごとに能の上演詞章などプリントを配付、ビデオなどを使用しながら講義を進めますが、舞台劇としての能の魅力、能楽界の現状についても、折に触れて話をしていきます。

【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 7(木) 夕顔の巻と能「半蔀」
第2回 2016/ 4/14(木) 夕顔の巻と能「半蔀」
第3回 2016/ 4/21(木) 夕顔の巻と能「夕顔」
第4回 2016/ 4/28(木) 夕顔の巻と能「夕顔」
第5回 2016/ 5/12(木) 夕顔の巻と能「葵の上」
第6回 2016/ 5/19(木) 夕顔の巻と能「葵の上」
第7回 2016/ 5/26(木) 賢木の巻と能「野宮」
第8回 2016/ 6/ 2(木) 賢木の巻と能「野宮」
第9回 2016/ 6/ 9(木) 須磨・明石巻と能「須磨源氏」
第10回 2016/ 6/16(木) 須磨・明石巻と能「須磨源氏」
第11回 2016/ 9/29(木) 澪標の巻と能「住吉詣」
第12回 2016/10/ 6(木) 澪標の巻と能「住吉詣」
第13回 2016/10/13(木) 玉葛の巻と能「玉葛」
第14回 2016/10/20(木) 玉葛の巻と能「玉葛」
第15回 2016/10/27(木) 若菜の巻ほかと能「落葉」
第16回 2016/11/10(木) 若菜の巻ほかと能「落葉」
第17回 2016/11/17(木) 宇治十帖と能「浮舟」
第18回 2016/11/24(木) 宇治十帖と能「浮舟」
第19回 2016/12/ 1(木) 源氏物語表白と能「源氏供養」
第20回 2016/12/ 8(木) 源氏物語表白と能「源氏供養」

講師陣

名前 堀上 謙
肩書き 能楽評論家、能楽ジャーナリスト(元能楽ジャーナル編集長)
プロフィール 1931年東京に生まれる。早稲田大学文学部国文科卒業。朝日新聞入社、企画部芸能担当を経て退社。元「能楽ジャーナル」編集長。創造学園大学芸術学部客員教授。長年能楽プロデユーサーとして能の普及啓蒙に携わる。著書に、「能楽展望」「能の集積回路」(たちばな出版)、「能面変妖」(朝日新聞社)など多数。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.