講座詳細情報
申し込み締切日:2016-04-01 / 日本史:文学 / 学内講座コード:100219
『秀吉事記』を読む
- 開催日
- 4月 8日(金)~ 6月17日(金)
- 講座回数
- 20回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 45,144円
- 定員
- 50
- その他
- ビジター価格 54,432円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
豊臣(羽柴)秀吉には、歴史小説や大河ドラマなどで作り上げられたステレオタイプのイメージがあります。目標の第1はそのイメージをぬぐい去ることです。そのうえで、目標の第2は戦国時代の史料解読に親しみ、それをもとに等身大の豊臣(羽柴)秀吉像を描くことです。その秀吉像は、受講生一人一人違ったものになるでしょう。
【講義概要】
豊臣(羽柴)秀吉の御用学者であった大村由己の「秀吉事記」(別名「天正記」)をテキストに、織田信長の一武将から天下統一をはたした秀吉の出世街道を再考します。下剋上を体現した人物として、秀吉は庶民の人気を集め、江戸幕府の弾圧にも関わらず、多くの物語が生まれました。そこから生まれた秀吉のイメージは、歴史的事実にもとづくものとフィクションとが混在しています。本講座では、「秀吉事記」の他にも良質な史料を利用しつつ、みなさんと一緒に豊臣(羽柴)秀吉の実像に迫ってみたいと思います。
今年度は「播磨別所記」「惟任退治記」「柴田合戦記」を読む予定です。別所長治・明智光秀・柴田勝家との戦いで幕開けです。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 8(金) 豊臣(羽柴)秀吉と大村由己について
第2回 2016/ 4/15(金) 「播磨別所記」と荒木村重
第3回 2016/ 4/22(金) 「播磨別所記」と別所長治
第4回 2016/ 5/ 6(金) 「播磨別所記」と黒田如水
第5回 2016/ 5/13(金) 「播磨別所記」と播磨情勢
第6回 2016/ 5/20(金) 「播磨別所記」と本願寺
第7回 2016/ 5/27(金) 「播磨別所記」と宇喜多・毛利氏
第8回 2016/ 6/ 3(金) 「惟任退治記」と明智光秀
第9回 2016/ 6/10(金) 「惟任退治記」と本能寺の変
第10回 2016/ 6/17(金) 前期まとめ
第11回 2016/ 9/30(金) 「惟任退治記」と備中高松城水攻め
第12回 2016/10/ 7(金) 「惟任退治記」と中国大返し
第13回 2016/10/14(金) 「惟任退治記」と山崎の戦い
第14回 2016/10/21(金) 「惟任退治記」と明智光秀の死
第15回 2016/10/28(金) 「惟任退治記」と清須会議
第16回 2016/11/11(金) 「柴田合戦記」と柴田勝家
第17回 2016/11/18(金) 「柴田合戦記」と織田信雄・信孝
第18回 2016/11/25(金) 「柴田合戦記」とお市の方
第19回 2016/12/ 2(金) 「柴田合戦記」と源頼朝以来の天下統一
第20回 2016/12/ 9(金) 「播磨別所記」「惟任退治記」「柴田合戦記」まとめ
豊臣(羽柴)秀吉には、歴史小説や大河ドラマなどで作り上げられたステレオタイプのイメージがあります。目標の第1はそのイメージをぬぐい去ることです。そのうえで、目標の第2は戦国時代の史料解読に親しみ、それをもとに等身大の豊臣(羽柴)秀吉像を描くことです。その秀吉像は、受講生一人一人違ったものになるでしょう。
【講義概要】
豊臣(羽柴)秀吉の御用学者であった大村由己の「秀吉事記」(別名「天正記」)をテキストに、織田信長の一武将から天下統一をはたした秀吉の出世街道を再考します。下剋上を体現した人物として、秀吉は庶民の人気を集め、江戸幕府の弾圧にも関わらず、多くの物語が生まれました。そこから生まれた秀吉のイメージは、歴史的事実にもとづくものとフィクションとが混在しています。本講座では、「秀吉事記」の他にも良質な史料を利用しつつ、みなさんと一緒に豊臣(羽柴)秀吉の実像に迫ってみたいと思います。
今年度は「播磨別所記」「惟任退治記」「柴田合戦記」を読む予定です。別所長治・明智光秀・柴田勝家との戦いで幕開けです。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 4/ 8(金) 豊臣(羽柴)秀吉と大村由己について
第2回 2016/ 4/15(金) 「播磨別所記」と荒木村重
第3回 2016/ 4/22(金) 「播磨別所記」と別所長治
第4回 2016/ 5/ 6(金) 「播磨別所記」と黒田如水
第5回 2016/ 5/13(金) 「播磨別所記」と播磨情勢
第6回 2016/ 5/20(金) 「播磨別所記」と本願寺
第7回 2016/ 5/27(金) 「播磨別所記」と宇喜多・毛利氏
第8回 2016/ 6/ 3(金) 「惟任退治記」と明智光秀
第9回 2016/ 6/10(金) 「惟任退治記」と本能寺の変
第10回 2016/ 6/17(金) 前期まとめ
第11回 2016/ 9/30(金) 「惟任退治記」と備中高松城水攻め
第12回 2016/10/ 7(金) 「惟任退治記」と中国大返し
第13回 2016/10/14(金) 「惟任退治記」と山崎の戦い
第14回 2016/10/21(金) 「惟任退治記」と明智光秀の死
第15回 2016/10/28(金) 「惟任退治記」と清須会議
第16回 2016/11/11(金) 「柴田合戦記」と柴田勝家
第17回 2016/11/18(金) 「柴田合戦記」と織田信雄・信孝
第18回 2016/11/25(金) 「柴田合戦記」とお市の方
第19回 2016/12/ 2(金) 「柴田合戦記」と源頼朝以来の天下統一
第20回 2016/12/ 9(金) 「播磨別所記」「惟任退治記」「柴田合戦記」まとめ
備考
【ご受講に際して】
◆授業で配付したプリントは、毎回ご持参下さい。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『日本中世の歴史7・天下統一から鎖国へ』(吉川弘文館)(ISBN:978-4-642-06407-1)第2刷 堀新著
『豊臣政権の正体』(柏書房)(ISBN:978-4-7601-4411-2)第1版 山本博文・堀新・曽根勇二編
◆授業で配付したプリントは、毎回ご持参下さい。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『日本中世の歴史7・天下統一から鎖国へ』(吉川弘文館)(ISBN:978-4-642-06407-1)第2刷 堀新著
『豊臣政権の正体』(柏書房)(ISBN:978-4-7601-4411-2)第1版 山本博文・堀新・曽根勇二編
講師陣
名前 | 堀 新 |
---|---|
肩書き | 共立女子大学教授 |
プロフィール | 1961年岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学・早稲田大学)。専門分野は日本中世・近世史。著書に、『織豊期王権論』(校倉書房)、『統一政権から鎖国へ』(吉川弘文館)、『信長公記を読む』(吉川弘文館)などがある。 |