検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-01-08 / 文学:日本史 / 学内講座コード:340001

日向神話の魅力を語る ~神話の源流 みやざきの旅~

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月15日(金)~ 2月 5日(金)
講座回数
4回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
4,000円
定員
100
その他
ビジター価格 4,320円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
神話は文化、文明等の起こりやその後の移り変わりを神や英雄の物語として説明する、いわば民族のはじまりの物語です。宮崎県には、遺跡や史跡とともに神話にまつわる伝承や神楽などが大切に継承されています。
今回の講座では、民俗学や神話学の視点から、日向神話より読み取れる現代の我々に伝えるメッセージとは何かを探ります。皆様のご参加をお待ち申し上げます。

【各回の講義予定】
第1回 2016/ 1/15(金) 木花之佐久夜毘売と豊玉毘売
第2回 2016/ 1/22(金) 『日本書紀』にみる景行天皇と日本武尊の物語
第3回 2016/ 1/29(金) 日向神話の来歴
第4回 2016/ 2/ 5(金) 神楽歌の世界

講師陣

名前 井上 さやか
肩書き 奈良県万葉文化館主任研究員
プロフィール 1971年宮崎県生まれ。博士(文学・中京大学)。専門分野は、日本文学・日本文化。著書に、『山部赤人と叙景』、『万葉集からみる「世界」』(ともに新典社)がある。ほかに、『旅のはじまりと文化の生成』(大学教育出版)、『よくわかる日本の神話と神々』(新人物文庫)、などにも執筆。
名前 大館 真晴
肩書き 宮崎県立看護大学教授
プロフィール 1972年宮崎県生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期修了、博士(文学)。奈良県立万葉文化館研究協力員。主な著書に『日本書紀の作品論的研究-人物造形のあり方を中心に-』(國學院大學大学院研究叢書)、 『日本書紀【歌】全注釈』(共著、笠間書院)、『日本書紀と古代天皇の謎』 (共著、株KADOKAWA)など。
名前 三浦 佑之
肩書き 立正大学教授
プロフィール 1946年三重県生まれ。日本古代文学・伝承文学専攻。著書に、『口語訳古事記神代篇・人代篇』(文春文庫)、『古事記を読みなおす』(ちくま新書)、『古代研究』(青土社)など多数。第1回角川学芸賞、第1回古代歴史文化みやざき賞、など受賞。
名前 菊地 義裕
肩書き 東洋大学教授
プロフィール 1957年山形生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期満期退学。博士(文学・東洋大学)。専門分野は上代日本文学、万葉集研究。著書に、『柿本人麻呂の時代と表現』(おうふう)、『万葉集を知る事典』(東京堂出版、共編著)、『大和神社の祭りと伝承』(桜楓社、共編著)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.