検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-01-05 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:140414

中世写本挿絵入門 ビザンティン彩飾写本を中心に

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月12日(火)~ 2月 2日(火)
講座回数
4回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
9,461円
定員
30
その他
ビジター価格 10,886円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
Manuscriptは邦語で「写本」と呼ぶため誤解を招きがちですが、元々は「手で書かれたもの」という意味です。一冊一冊、人の手で書かれ描かれた写本群は、それぞれ制作意図が異なります。写本挿絵の豊穣な世界を、基礎から一緒に学びましょう。

【講義概要】
古代から中世にかけて、書物とはパピルスや羊皮紙に、人の手で書き写されるものでした。活版印刷発明以前の書物とその挿絵について、様々な作例を参照しながら、時代ごとに概観します。また、ビザンティン世界に特有の複雑な構造を持つ、余白詩篇写本についてもご紹介します。写本の素材や構造に関しても、基礎的な内容からご説明しますので、初心者の方もご受講頂けます。

【各回の講義予定】
第1回 2016/ 1/12(火) 古代末期の写本挿絵
第2回 2016/ 1/19(火) マケドニア朝の写本挿絵
第3回 2016/ 1/26(火) 中・後期ビザンティンの写本挿絵
第4回 2016/ 2/ 2(火) 余白詩篇写本の挿絵

講師陣

名前 辻 絵理子
肩書き 早稲田大学講師・共立女子大学講師
プロフィール 東京生まれ。博士(文学、早稲田大学)。専門は西洋中世美術史(ビザンティン美術)。「ストゥディオス修道院写本工房のペリカン図像」『美術史』第171冊(2011年)、「陽の昇るところから沈むところまで―ビザンティン余白詩篇第49(50)篇の重層的構造」『パトリスティカ』第18号(2015年)ほか。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.