検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-04-15 / 文学:その他趣味 / 学内講座コード:310110

先人たちに学ぶ俳句の作り方講座

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月22日(水)~ 6月17日(水)
講座回数
8回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
18,922円
定員
30
その他
ビジター価格 21,773円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
近世初期から平成の若手まで、具体的な句を取り上げながら俳句の歴史を概観し、ご自身の創作に生かしていただきます。現代の俳句は長い俳句の歴史の一部です。歴史を知ることで現代の自分たちの立っている位置を知り、俳句観を深められるでしょう。

【講義概要】
毎回、前半は講義、後半は句会という構成です。毎回講義の内容に沿ったテーマを出しますので、それに沿った句を次回までに作ってきて、次回の句会で提出してもらいます。たとえば高浜虚子について取り上げた際には、虚子の唱えた「花鳥諷詠」「客観写生」を意識して作る、4Sを話題にした際には、山口誓子にならい現代的な新素材を詠む、など、一般的な句会の題詠とは一味違ったユニークなテーマを予定しています。この講座での句会は、優劣を競う場ではなく、あくまで先人たちの表現革新への試みを実体験してもらうという趣旨ですので、句を作ったことのないかた、あるいは初心者の方も大歓迎しています。

【主な講義内容】
芭蕉と蕪村の比較、小林一茶・月並俳句、子規の俳句革新、虚子・碧梧桐、
ホトトギス黄金期の作家たち、4Sと呼ばれた俳人、前衛俳句、平成の俳句 等

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/22(水) 芭蕉と蕪村の比較
第2回 2015/ 4/29(水) 小林一茶・月並俳句
第3回 2015/ 5/13(水) 子規の俳句革新
第4回 2015/ 5/20(水) 虚子・碧梧桐
第5回 2015/ 5/27(水) ホトトギス黄金期の作家たち
第6回 2015/ 6/ 3(水) 4Sと呼ばれた俳人
第7回 2015/ 6/10(水) 前衛俳句
第8回 2015/ 6/17(水) 平成の俳句・全体のまとめ

備考

【ご受講に際して】
◆次回講義日までに、毎回の講義のテーマに沿った自作の句を1~3句作っていただきます。

講師陣

名前 高柳 克弘
肩書き 俳人
プロフィール 1980年静岡県生まれ。早稲田大学大学院卒。文学修士。第19回俳句研究賞を最年少で受賞。25歳で「鷹」編集長就任。第22回俳人協会評論新人賞、第1回田中裕明賞受賞。俳人協会、日本文藝家協会会員。読売新聞夕刊「KODOMO俳句」選者。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.