検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-01-01 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:140408

古建築入門 奈良時代の古建築

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月 8日(木)~ 2月26日(木)
講座回数
8回
時間
10:40~12:10
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
18,500円
定員
40
その他
ビジター価格 21,200円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
国宝建築の多い奈良時代の建築を中心に,飛鳥様式の法隆寺を含め,日本建築史の最古層の古建築を取り上げます。伝統建築の出発点の建築をしっかり見ることで古建築鑑賞の基礎を身につけましょう。

【講義概要】
日本建築史の出発点となる飛鳥・奈良時代の国宝・重要文化財の古建築を,金堂・堂・塔・八角円堂・講堂・門・倉・その他と分類して取り上げます。それぞれの建物はそのジャンルのそのごの展開の基礎となったものです。その出発点をしっかり見てみることにしましょう。また奈良時代建築には共通した性格も併せ持っています。それは何なのか。それも各古建築を味わうことで考えてゆくことにします。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 1/ 8(木) 法隆寺金堂と唐招提寺金堂
第2回 2015/ 1/15(木) 新薬師寺本堂と東大寺法華堂
第3回 2015/ 1/22(木) 薬師寺東塔と当麻寺東塔
第4回 2015/ 1/29(木) 栄山寺八角堂と夢殿
第5回 2015/ 2/ 5(木) 法隆寺東院伝法堂と唐招提寺講堂
第6回 2015/ 2/12(木) 東大寺転害門と法隆寺東大門
第7回 2015/ 2/19(木) 正倉院と唐招提寺宝蔵
第8回 2015/ 2/26(木) 法隆寺東室と法隆寺食堂

備考

【ご受講に際して】
◆日ごろ聞きなれない言葉,古建築用語が出てくるかもしれません。そんなときはすぐに手を上げて質問してください。遠慮は要りません。そんな方たちのための講座です。
◆奈良や京都の古い建築は好きだけど,どこをどう見たらいいのかさっぱりわからない。そんな入門者向きの講座です。古建築を大いに楽しむことにしましょう。

【テキスト・参考図書】
テキスト
『日本建築史図集』(彰国社)(2,500円)(ISBN:978-4-395-00888-9)新訂第3版

講師陣

名前 河津 優司
肩書き 武蔵野大学教授
プロフィール 1950年福岡生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得満期退学。修士。専門分野は建築史。著書に、『よくわかる古建築の見方』(TBS出版)、『日本建築見どころ事典』(東京堂出版)、『木砕之注文』(中央公論美術出版)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.