講座詳細情報
申し込み締切日:2014-10-12 / その他教養:スキル / 学内講座コード:130871
文系でもわかるビジネス統計入門エッセンス編
- 開催日
- 10月19日(日)~10月26日(日)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 13:00~17:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 25,300円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
本講座は、多忙な人でも受けてもらえるように統計学で必要な知識をエッセンスとしてまとめ、短期間で学べるようにしました。「統計学」というと難解な数式の理解が必須と考えられているようですが、ここではビジネスで使える「統計学」の本質の理解を目的としているため、中学までの数学の知識でも「統計学は何か」ということがわかるように授業を行っていきます。講義は、「記述統計」「推測統計」「多変量解析の基礎」に分けられ、「記述統計」では、平均、分散、標準偏差などを中心に学びます。また、「推測統計」では、確率の理論を用いながらデータから未来や全体の予測を行いますが、「確率」で用いる難しい公式の理解ではなく、その理論や事例を中心に学んでいきます。「多変量解析の基礎」では、主に予測のためのデータの解析手法について具体例を交えてわかりやすく解説していきます。本講義では、初歩から短期間で統計学の基本が理解できるように配慮されています。
【各回の講義予定】
第1回 2014/10/19(日) 記述統計・推測統計
第2回 2014/10/26(日) 推測統計・多変量解析
本講座は、多忙な人でも受けてもらえるように統計学で必要な知識をエッセンスとしてまとめ、短期間で学べるようにしました。「統計学」というと難解な数式の理解が必須と考えられているようですが、ここではビジネスで使える「統計学」の本質の理解を目的としているため、中学までの数学の知識でも「統計学は何か」ということがわかるように授業を行っていきます。講義は、「記述統計」「推測統計」「多変量解析の基礎」に分けられ、「記述統計」では、平均、分散、標準偏差などを中心に学びます。また、「推測統計」では、確率の理論を用いながらデータから未来や全体の予測を行いますが、「確率」で用いる難しい公式の理解ではなく、その理論や事例を中心に学んでいきます。「多変量解析の基礎」では、主に予測のためのデータの解析手法について具体例を交えてわかりやすく解説していきます。本講義では、初歩から短期間で統計学の基本が理解できるように配慮されています。
【各回の講義予定】
第1回 2014/10/19(日) 記述統計・推測統計
第2回 2014/10/26(日) 推測統計・多変量解析
講師陣
名前 | 飯尾 英樹 |
---|---|
肩書き | 中小企業診断士、IIMO代表 |
プロフィール | 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科(MBA)修了。ビルメンテナンス会社勤務を経て、経営コンサルタントとして独立。法政大学大学院特任講師、法政大学大学院職業能力開発研究所特任研究員。大学院在学中に俳優のスキルを活用した接客研修プログラムを開発し、ビジネスモデルコンテスト優秀賞受賞。 |